整体師に学ぶ~中高年のランニングによる筋肉痛改善と、楽に長く走る方法(エンジョイラン.com)

楽しく健康に走りたければ、マラソン本を捨てなさい!また、楽に走りたければ、走らないこと。その真意は、このサイトの中に!

カテゴリ: 故障からの脱出方法

オリンピックの代表選考レースで優勝した選手が代表に選ばれない。ということが起こっていることをご存知でしょうか?正直言って私はこの話にはうといです。なので書くことを迷いましたが、私が思っている「疑問」だけ書いておきます。皆さんも一緒に考えてください。いや、 …
続きを読む

■DNSとDNFマラソンしていると、ちょくちょく聞くアルファベット記号のような言葉があります。DNS=Did Not Startの略で、スタートしなかった場合のこと、欠場、棄権の意味です。もうひとつよく聞く言葉が、DNF=Did Not Finishの略で、途中棄権という意味です。そして私は昨 …
続きを読む

■福士加代子選手、優勝おめでとうございます!1月31日大阪国際女子マラソンで、福士加代子選手が2時間22分17秒で優勝されました。これでリオデジャネイロ五輪代表の座が確実となったそうです。1万メートルからマラソンに転向した最初のレースでは、失速して涙され …
続きを読む
路面の傾斜が原因でフォームが変わっていく

「知らず知らずのうちにランニングフォームが変わっていく」ということで書いていますが、今日はもうひとつお話ししたいと思います。(これまでの記事→知らず知らずにランニングフォームが変わっていく原因、一度聞いただけでできたら苦労しない)■歩道は傾いていることが …
続きを読む

マイナビニュースに執筆している「腰痛改善コラム」に新しい記事がアップされましたので、こちらも読んでくださいね。→腰痛改善につながる「寝たまま体側ストレッチ」 - 遊び心が長続きのコツ=============================「知らず知らずのう …
続きを読む

■学ぶことには、ふたつの方法がある年末年始、如何お過ごしでしょうか?年末には一年の締めくくりとして反省点を拾い出し、新しい一年の始まりにあたって目標を立て、新しい「学び」を始める人もあることでしょう。仕事でも遊びでも「学ぶ」ということがありますが、この「 …
続きを読む

最近はスマホからアクセスしていただく人が増えています。スマホからでも、時々はパソコン版でご覧くださいね。設定画面からは、「PC版サイトを見る」というところがありますし、または一番下に「スマートフォンǀパソコン」というところがありますので、「パソコン」を押し …
続きを読む

マイナビニュースで今回から「腰痛改善」コラムを書き始めました。今日は第1回目の記事がアップされましたので、お時間ある時に読んでくださいね。→第1回目/3分でぎっくり腰の予防! - ベッドでもできる簡単ストレッチを整体師が伝授毎日新聞グループのマイナビニュースで …
続きを読む
故障から練習再開する際に注意することは?

先日いただきました質問に少し言葉を付け加えて今日はご紹介します。【 質問 】フルマラソンのレースに参加したのですが、その際足の裏が痛くなり、途中から歩いてのゴールとなりました。整骨院に通院すると足底腱膜炎の診断で、安静をすすめられています。まだ練習再開ま …
続きを読む

いよいよマラソンシーズン到来ですね。10/25の大阪マラソンを完走した、記録更新したという記事を読んで誘発されている人も多いことと思います。大会に向けて練習されていると思いますが、走っている途中に痛みが出ることってありますよね?そんな時はどうしますか?どんな時 …
続きを読む
着地の足音が大きい(改善方法・・・3「ひざを考える」)

今日は質問をいただいた内容を久しぶりに掲載しますね。【 質問 】ランニングを始めて約2年になる40代の男性ですが、着地の音がなかなか直りません。どうすればよろしいでしょうか?【 回答 】この人には、以前書いた内容を実践していただいたのですが、うまくできな …
続きを読む
足の甲が痛い/靴の履き方で解消するワザ

「足の甲が痛い」と検索して来られた皆さんに朗報です!靴の履き方で解消するワザを今日はご紹介します。■右足と左足が同じ人なんていないこれまでに何度か書いたことがありますが、私の右足の甲は交通事故の後遺症がありまして、左よりずいぶん膨らんでいます。骨折後は骨 …
続きを読む
利き手、利き足の関係(その3)

私の著書、「がんばらないで楽に長く走る」(出版:学研パブリッシング)はご覧になっていただいていますでしょうか?実はこの表紙の女性、この本ではモデルさんですが、本業は女優さんなんです。お名前が、福原舞弓さんと言いまして、スターダストプロモーション所属です …
続きを読む

利き手、利き足の話の2回目です。がその前に、私が執筆しているマイナビニュースに新しいコラムがアップされましたのでぜひご覧ください。→肩こりの原因は首にもある! - 整体師が教えたくない極秘ストレッチを知る利き手の話を書いている途中に、すごいニュースが入ってき …
続きを読む

今日は「利き手」と「利き足」のことについて書きます。と言いながら、実は分からないなりに書きますので、ご存知の方がありましたら教えてください。また間違ったことを書いていましたらご指摘ください。そして私と違う意見をお持ちの方もコメントください。と、珍しい冒頭 …
続きを読む

このテーマで書き始めて今回で8回目です。こんなに書くことがあるとは自分でも思いませんでした。本音を言いますと、書きながら自分にも言い聞かせているところです(笑) フォーム改善は、なにもマラソンに限ったものではありません。私は卓球のフォーム改善にも役立てて …
続きを読む

あなたは自分の足音を気にしたことがありますか?ランニングクリニックをしていますと、よくこの話題が出てきます。ということで今日は「足音」についてお話していきます。と、その前に・・・マイナビニュースに執筆中のコラムですが、新しい記事がアップされましたので、こ …
続きを読む
ひとりでする、ランニングフォーム改善方法(その6~左右対称)

マラソンされていますと、どちらか片方の足が痛くなったりしませんか?膝が痛いとか、股関節が痛いなどは、両方一度に痛くなることはとても少ないと思います。ではなぜ、片方だけに痛みが出るのか?考えたことありますか?ということで、本日のテーマです。6、左右の違いを …
続きを読む

ランニングフォームを改善するためには、無意識でやっている動きを意識化する必要性を前回書きました。→ひとりでする、ランニングフォーム改善方法(その4~意識化)今回はその具体的な方法です。と、その前に、私がマイナビニュースに執筆しているコラムの新しい記事がア …
続きを読む