2020年05月18日|楽に長く走る方法 , 折れない心の作り方 #22 折れない心の作り方/がんばらないで楽に長く走る【エンジョイラン】 運動音痴、運動嫌いだった私が走り始めた時、10分が走れなかったのに、半年後にはフル完走できました。最初はすぐ諦めてしまうのは仕方ありません。頭の中に現れる悪魔の囁きをどのように断ち切れば良いのか、私が実行した方法をお伝えします。 --------------------------- … 続きを読む
2018年01月22日|なぜ走る? , 折れない心の作り方 単純なスポーツでも、楽しみ方は千差万別 ■基準は一定ではない人と比べて自分は劣っているとか、運がないとか、不公平だと言われる人があります。この気持ちは基準をどこに置くかによってずいぶん変わります。「つらいときは上見て暮せ。うまくいっている時は下見て暮せ。」と昔教わりました。生きていく上で、基準 … 続きを読む
2018年01月08日|なぜ走る? , 折れない心の作り方 鮎川流「三日坊主ランニング法」 新年おめでとうございます。2018年もよろしくお願いします。新しい年を迎えて、今年の目標は立てられましたか?「今年こそジョギングを継続するぞ!」と元旦に目標立てたのに、もうすでに萎えてしまっているあなた!鮎川流の三日坊主ランニング法を今日は伝授いたしましょう … 続きを読む
2017年12月25日|なぜ走る? , 折れない心の作り方 完走できなかった人へ 各地でフルマラソン大会が行われていますし、これからまだまだ参加するという人も多いことでしょう。ほとんどの大会には制限時間というのがあって、6時間や7時間内に完走しなければなりません。それだけではなく途中にも関門があって、何キロでは何時までに通過しなければ … 続きを読む
2017年02月27日|三日坊主からの脱出方法 , 折れない心の作り方 走ってみたいんだけど、なかなか走れない人はスローランニングから始める 以前私の整体院に来られた人が「走ってみたいんだけど、なかなか走れない」とお嘆きでした。話を聞いてみると「走る」という行為そのものに間違いがあることに気付きましたので、今日はそんなお話を書いてみます。すでにフルマラソンを走られている人にとっては、「?」のよ … 続きを読む
2015年03月30日|折れない心の作り方 , なぜ走る? 他人は他人、自分は自分。 私事になりますが、今までろくにひとつのことを続けたことがありません。興味がすぐ薄れるんです。俗に言う、「熱しやすく冷めやすい」という典型的な性格です。何事も興味を持てばやってみるけど、すぐ飽きてやめてしまいます。良く言うと広いジャンルに知識があります。悪 … 続きを読む
2015年03月23日|折れない心の作り方 , なぜ走る? 楽しさを見いだせなくなったら、お散歩ラン! 先日「走る気が無くなった」という人に出会いました。以前は月間150km~200km走り、フルマラソンにも年数回参加し、サブフォーとまではいかないけど、とくに故障もせず走ってられた人です。しばらく連絡を取っていなかったのですが、私のメルアドが変わった連絡を … 続きを読む
2015年02月23日|なぜ走る? , 折れない心の作り方 過程を楽しむことが大切 若い時は、目標を達成することに喜びを感じる。中高年になれば、過程を楽しむことが大切。女優・市毛良枝さんの言葉です。スポーツ選手ではありませんが、共感しましたので引用させていただきました。だからと言って、目標を持たなくても良いという意味ではありません。目標 … 続きを読む
2011年10月02日|折れない心の作り方 折れない心、あきらめない心の作り方(悪魔のささやきを断ち切る) 超初心者の頃、私の頭の中には、悪魔が棲んでいました。走っていると、こんな声が聞こえてくるんです。「もうやめちゃいな!」「なんでそんなしんどい事してるの?」「いいよ、いいよ、もうこれだけ走ったんだから」「ほ~ら、しんどくなってきたー!」「もう、やめといたら … 続きを読む
2011年10月01日|折れない心の作り方 折れない心、あきらめない心の作り方(タイムを記録する) 私は走り始めた頃、ランニングウォッチというものを持っていませんでした。ですから、家を出る時に時計を見て、戻った時にもう一度時計を見て、「今日は何分走ったなー」と、確認していました。ところが、しょっちゅう忘れるんです。別に記録しているわけでもなかったので、 … 続きを読む
2011年08月14日|三日坊主からの脱出方法 , 折れない心の作り方 折れない心、あきらめない心の作り方(ペースを落とす) 途中でしんどくなって、あきらめて止まってしまうには、そもそもペースが速すぎる可能性があります。「体力の限界」ですね。限界なんてないんだ!って言われた選手もおられますが、それは、折れない心を持った人にしか言えない言葉です。その域に達していない人にとっては、 … 続きを読む
2011年08月13日|三日坊主からの脱出方法 , 折れない心の作り方 折れない心、あきらめない心の作り方(同じコースを何度も走る) 昨日は、折れない心、あきらめない心の作り方として、コース作りのお話を書きました。途中でしんどくなってあきらめてしまう・・・これは、精神的な問題でもありますが、そもそも走るスピードが速すぎるのではないでしょうか?自分の体力、持久力を超えていると、しんどくな … 続きを読む
2011年08月12日|折れない心の作り方 , 三日坊主からの脱出方法 折れない心、あきらめない心の作り方(コース作り) フルマラソンを完走するために大事な要素は、大きく分けると4点です。1、体力2、筋力3、精神力4、作戦体力、筋力、作戦に関しては、またおいおい書いていきますが、今日は、3番の精神力のお話です。フルマラソンを完走したいと思われている方は、それなりに走ってられ … 続きを読む