2012年03月29日|関節の運動 股関節の運動(その6) たまには、こういうオーソドックスなものも入れていきます。股関節の運動(その6)横向きに寝転んで下さい。そのまま開脚するという、誰でも知っている運動です。横向きに寝転んで、上になっている側の足、写真では左足をゆっくり上げていき、上がるところまで行ってみまし … 続きを読む
2012年03月27日|関節の運動 股関節の運動(その5) 今日は股関節を前後に動かしてみましょう。以前にもやったことのある運動の一部分です。覚えていますか?股関節の運動(その5)まず、横向きに寝転んで、上側になっている足、写真では右足ですが、膝が胸に付くくらいまで、グッと上げます。ゆっくりと足先を後ろ方向へ、膝 … 続きを読む
2012年03月26日|関節の運動 股関節の運動(その4) 今日は股関節を回してみましょう!股関節の運動(その4)横向きに寝転んで下さい。今日の運動も立っていてもできますが、寝転んでする方がはるかに楽です。上側になっている足、写真では左足を回します。膝を軽く曲げて、ゆっくり上げていきます。股関節というより、膝を大 … 続きを読む
2012年03月25日|関節の運動 股関節の運動(その3) 股関節の運動を今日もやってみましょう!股関節の運動(その3)まず横向きに寝転んで下さいね。上になっている側の足、写真では左足ですが、下の写真のように上げて下さい。運動的には、膝を上下するような感じなのですが、実際に効果があるのは股関節です。左足の足先を天 … 続きを読む
2012年03月24日|関節の運動 股関節の運動(その2) 今日は横向きに寝転んで下さい。軽く膝を曲げた状態で、股を開くような感じの運動です。とても簡単ですので、やってみましょう!股関節の運動(その2)横向きに寝転んで、軽く膝を曲げておきます。膝を軽く曲げたまま、ゆっくりと股を開くように、いけるところまで開いてみ … 続きを読む
2012年03月23日|関節の運動 股関節の運動(その1) 関節の運動、今日からは股関節です。股関節は、人によって開くことのできる角度が違います。あぐらのかけない人は股関節が硬い証拠です。特に注意しながら行って下さいね。では単純な運動から始めましょう。股関節の運動(その1)股関節を外向きに開いてみましょう。仰向け … 続きを読む
2012年03月22日|関節の運動 , 身体ケア ケガのないよう、注意して行って下さいね 昨日のコメントで、とても貴重なご意見をいただきました。私の言葉の選び方が間違っておりましたので、今日は訂正いたします。先日からご紹介している「関節の運動」ですが、これは若い人にとっては容易い運動ですので、そんなに注意しなくても大丈夫だと思います。しかし、 … 続きを読む
2012年03月21日|膝(ひざ)ケア , 関節の運動 膝関節の運動 2日に渡って、足首(足関節)の運動をしてきましたが、今日は膝関節の運動です。マラソンをしていると、膝を痛める人がとても多いですよね。とくに走り始める前には、きちんと膝に準備させてやる必要があるのに、それを怠って、いきなり走りだすから故障するのです。今日紹 … 続きを読む
2012年03月20日|関節の運動 足首の運動(その2) 今日は足首を回してみましょう。椅子に座ってするのが一番楽です。「足首を回すことくらい!」きっとそう思われているでしょう。「いつもやってるよ、いまさら!」とも、思われることでしょう。しかし、今日のやり方を知れば、もうあなたは今までの方法をきっと忘れることと … 続きを読む
2012年03月19日|関節の運動 足首の運動(その1) 今日は足首を動かしてみましょう。やり方はとっても簡単です。上向いて寝転んで、足首を上下に動かすだけです。たったこれだけのことですが、やるとやらないとでは、身体への負担や疲れ方など、ずいぶん差が出ますので、ぜひやってくださいね。足首の運動(その1)まず、つ … 続きを読む
2012年03月18日|関節の運動 肩関節の運動(その4、その5) 肩関節を今日は前後に動かしてみましょう。体制は昨日、一昨日と同じ、横向きです。最初は、腕を伸ばしたままで行います。肩関節の運動(その4)まず腕を後ろ側へめいいっぱい伸ばします。そのまま少し勢いを付けながら、前へ振り下ろします。すぐにまた元の後ろ側へ戻す。 … 続きを読む
2012年03月17日|関節の運動 肩関節の運動(その3) 今日は肩関節を回してみましょう。昨日より一層注意してやって下さい。無理をしますと「ギクッ!」ってなことにもなりますから、自分のできる範囲を超えないようにお願いしますね。最初に、周りに物や壁に手が当らないことを必ず確認してくださいね。肩関節の運動(その3) … 続きを読む
2012年03月16日|関節の運動 肩関節の運動(その1、その2) 今日から何回かに分けて、関節の運動を紹介します。マラソンだから、まず足の関節から・・・と思っていたのですが、肩から始めます。マラソンだけに限らず、膝関節、股関節、肩関節、この3ヶ所はとても重要な関節です。とくに肩関節は、身体の中でも一番大きく回る関節です … 続きを読む
2012年02月21日|身体ケア , 関節の運動 筋肉は伸ばし、関節は回す 足の骨にヒビが入ったことで、しばらく休養、今リハビリ中という方の施術をしました。その人は現在、リハビリのために整形外科に通ってられまして、電気を当て、ウォーターベッドに乗るくらいで、先生は身体に触ることもないそうです。ヒビが入ってから、すでに4カ月。「ま … 続きを読む
2012年02月05日|身体ケア , 関節の運動 ひざを曲げると「ピキピキ」と音が鳴る 私と同じ悩みの人からメールをいただきました。【 質問 】ひざを曲げると「ピチピチ」というか、「ピキピキ」というような音が鳴ります。手の指は一度「ポキッ!」と鳴らすとしばらく鳴らないのですが、ひざはもう少しカン高い音で、何度でも鳴ります。それが「ポキポキ」 … 続きを読む
2011年09月09日|関節の運動 , 身体ケア 準備運動/太もも ここで初めて書きますが、実はストレッチには、静的ストレッチと、動的ストレッチというのがあります。字を見た通りのことなのですが、ゆっくり静かに動かすのが、静的ストレッチ、それに対し、軽く反動をつけるのが、動的ストレッチです。これまで私が紹介してきましたスト … 続きを読む
2011年09月08日|関節の運動 , 身体ケア 準備運動/股関節 走る前の準備運動として、股関節をしっかりと動かしましょう!マラソン本には、立って片足を上げた図が載っていますが、寝転んでやる方が楽ですし、効果も高いです。では、横向きに寝転びましょう。まずは、右足の膝ををグッと胸に近付けるようにして、右手は後ろへ大きく投 … 続きを読む
2011年09月07日|関節の運動 , 膝(ひざ)ケア 走り始めの膝の痛み(その2)・・・準備運動/膝関節 昨日の、走り始めの膝の痛み(その1)では、痛みが出る理由を書きましたが、今日は痛みを防ぐための準備運動です。上の2枚の写真を見比べて下さい。上を向いて寝転び、右足を上げ下げしているだけです。この運動では、膝関節の屈伸をしているのです。こうすれば、膝に負担が … 続きを読む
2011年09月06日|膝(ひざ)ケア , 関節の運動 お悩み解決・・・走り始めの膝の痛み(その1) 毎日たくさんのアクセスありがとうございます。今日は読者のお悩みを解決をしたいと思います。コメントにはありませんでしたが、私のサイトへたどり着く、検索用語で多い言葉です。「走り始めの膝の痛み」この言葉で検索して来られる方の悩みを今日は解決いたします。なぜ、 … 続きを読む