整体師に学ぶ~中高年のランニングによる筋肉痛改善と、楽に長く走る方法(エンジョイラン.com)

楽しく健康に走りたければ、マラソン本を捨てなさい!また、楽に走りたければ、走らないこと。その真意は、このサイトの中に!

カテゴリ: 身体ケア

ワクチン接種受けて、ダウンしました

RYO整体院のことはこちらが詳しいです。http://www.ekiten.jp/shop_51604935/-------------------------------------------------私は日頃からランニング、卓球、水泳をして身体を鍛えているので、ワクチン接種しても副反応なんて気にしていませんでした。しかし、大きな間違 …
続きを読む

RYO整体院のことはこちらが詳しいです。http://www.ekiten.jp/shop_51604935/-------------------------------------------------昨年はたまたま11月中に大掃除をしたおかげで、年末は焦ることなく穏やかに年越しできました。ところが昨日、カーテンの裾に点々とカビが付いて …
続きを読む
#150 自分のことは、自分では気付かない/がんばらないで楽に長く走る【エンジョイラン】

筋肉疲労と筋肉痛は違います。それって、お分かりですよね? 筋肉痛は自分でもすぐ気付きますが、筋肉疲労はなかなか気付きません。ここに問題アリです。https://youtu.be/FlT8t-GC8BY-------------------------------------------------私の著書です。========== …
続きを読む
#143 痛みが出た時、なぜ病名を知りたがるのか?/がんばらないで楽に長く走る【エンジョイラン】

私は知る必要ないと考えます。その理由をお話ししましょう。それよりも「行きつけの整体院」があると気軽に聞くことできますよ。https://youtu.be/1nbuz4bbTE8-------------------------------------------------私の著書です。====================== …
続きを読む
#142 かかとが痛い(踵骨骨底棘)/がんばらないで楽に長く走る【エンジョイラン】

かかとが痛い場合、もしかしたら「トゲ」ができているかもしれませんよ! 別名:ヒールストライクというくらいですから、かかと着地の衝撃でかかとの骨が変形する故障です。https://youtu.be/cL8YamLbU6c-------------------------------------------------私の著書です。= …
続きを読む
#141 かかとが痛い(足底腱膜炎)/がんばらないで楽に長く走る【エンジョイラン】

かかとが痛くなるランナーがいます。足底腱膜炎だと診断されることもありますが、必ずしもかかとが痛い時はこれだとは限りません。しかし、なぜなるのか?という理由が分からなければ、痛みが引いてもまたなる可能性があります。フォームに原因アリ! また、運動しない人も …
続きを読む
#139 整体やストレッチで身体が軽くなるのはなぜ?/がんばらないで楽に長く走る【エンジョイラン】

日によって身体は軽く感じたり重く感じることがありますよね。それはなぜだと思いますか? 実は、軽い身体を作ることは可能です。朝から重い身体を望む人なんていません。やっぱり軽い身体でスッキリ目覚めたいものですよね。https://youtu.be/du2jt6iW4Yg----------------- …
続きを読む
#137 筋肉疲労に気付いているか?/がんばらないで楽に長く走る【エンジョイラン】

私の整体院に来られる人の中で、ちょっと触るだけで「痛い痛い!」と言われる人もあります。自分の身体なのに、筋肉疲労にまったく気付いていないということです。あなたは大丈夫?https://youtu.be/BLdli6SXMUk-------------------------------------------------私の著書で …
続きを読む
#135 ひざ→ふくらはぎ/鮎川式自力整体術(関節利用編)・身体ケア【エンジョイラン】

右の膝で左のふくらはぎを押す自力整体です。ふくらはぎに関してはこれまで、#119 #129などでも紹介しました。いろんな方法がありますが、違う方法で行うと、これまで感じたことのない痛みや違和感を覚えることもあります。それがきっかけで、自分の筋肉のことがより一層分 …
続きを読む
#134 こぶし→太もも外側/鮎川式自力整体術(関節利用編)・身体ケア【エンジョイラン】

こぶしで大腿四頭筋の外側を押す方法です。テニスボールを使った方法#118の変形です。こちらの方が気軽にできるし、痛み箇所に当たりやすいと思います。力のコントロールもこちらの方が簡単かもしれません。ご自身に合ったやり方を選んでください。https://youtu.be/RRedGg-u …
続きを読む
#133 こぶし→足裏/鮎川式自力整体術(関節利用編)・身体ケア【エンジョイラン】

右のこぶしで左の足裏を自力整体します。力で押すのではなく、体重を乗せるだけで簡単にできますのでぜひお試しください。簡単なのに効果は絶大です。内くるぶしの下から土踏まずにかけて数か所やってみましょう!https://youtu.be/OuhUKT2kr50----------------------------- …
続きを読む
#132 こぶし→太もも内側/鮎川式自力整体術(関節利用編)・身体ケア【エンジョイラン】

股関節の硬い人のために、こぶしで大腿四頭筋を押す方法です。#131の変形です。こちらの方がやりやすいと思いますが、腕に力を入れるのではなく、反対の足をうまく使うことができれば、力を入れることなく、テクニックで自力整体ができます。https://youtu.be/gKeNxumhWBc--- …
続きを読む
#131 かかと→太もも内側/鮎川式自力整体術(関節利用編)・身体ケア【エンジョイラン】

自分のかかとを使って、反対の足の太もも内側を自力整体します。ランナーは絶対やるべきポイントです。大腿四頭筋内側のへりに沿って押していきます。ここに疲労が溜まり過ぎると、膝に負担がかかりますので、膝痛予防、改善に役立ちます。https://youtu.be/hgou7CDFgpw----- …
続きを読む
#130 かかと→足裏/鮎川式自力整体術(関節利用編)・身体ケア【エンジョイラン】

自分のかかとを使って、反対の足裏を自力整体します。見たまんまですので、そう難しくはないと思います。やってみると分かりますが、かなり効果の高い改善が期待できます。ランニングに限らず、立ち仕事の人、歩き疲れた人もぜひお試しください。https://youtu.be/Lfl2VoXgWj …
続きを読む
#129 かかと→ふくらはぎ/鮎川式自力整体術(関節利用編)・身体ケア【エンジョイラン】

自分のかかとを使って、反対の足のふくらはぎを自力整体します。最初は難しく感じるかもしれませんが、痛いところ、気持ちいいところが分かれば、きっとすぐできるようになります。とくに、腓腹筋に関してはしっかり自力整体できると、ランニングで凝り固まった筋肉をほぐす …
続きを読む
#128 膝関節の仕組み/がんばらないで楽に長く走る【エンジョイラン】

膝関節は、なぜ痛みが出るのか? なぜ水が溜まるのか? 仕組みを知ることで、使い方が分かってきます。何も知らずにマラソンしているよりも、分かった上で使うと、その有難みやケアをしなければならない理由が分かってきます。https://youtu.be/oCUNWYMc3KY--------------- …
続きを読む