今日は私が「楽に走るための方法」を思いついたきっかけのお話です。それはちょうどジョギングを始めた頃、いろんなマラソン本を読んで試そうとしていたのですが、ことごとくどれもできなくて、自分にはマラソンなんて無理だな・・・そう思っていた頃です。テレビでテニスの …
続きを読む
カテゴリ: なぜ走る?

150万アクセス、突破しました!
このブログを書き始めたのが、2011年7月5日。そして本日、約2年でアクセス数が、150万を突破しました!ありがとうございます。いつも本当に読んでいただき感謝しています。これからも皆様のお役に立てる記事を書き、「救世主」となれるよう努力してまいります。これから …
続きを読む
エンジョイランは、スポーツではなく健康的な遊びです。
改めて「エンジョイラン」とは何か?を書いている続きを今日は書きたいと思います。(前の記事→だって、楽しくないことはやりたくありません!)痛みなく、楽に長く楽しく、止まらず歩かずフルマラソンを完走したい!私の想いはただそれだけでした。だから考えたのです。な …
続きを読む

だって、楽しくないことはやりたくありません!
出版にあたり、祝福メールやコメントをたくさんいただきましてありがとうございます。これまでは水面下で活動していたバンドが、ようやくメジャーデビューを果たした!そんな心境です。本当にありがとうございます。さて、改めて「エンジョイラン」とは何か?を、今日は書き …
続きを読む

勝手気ままな、セルフ・トレーニング-1
勝手気ままな、私の予定を書きます。 この予定の内容を修正しました。 少し距離を短くします。(約24kmに変更) →詳しくは、奈良マラソンを走ろう! をご覧ください)7月7日(日)奈良マラソンのコースを歩きます。走りません、歩いてコースを確認しに行きます。鴻ノ …
続きを読む
RYO整体院のりょうです
エンジョイラン.comとして約1年10ヵ月書いてきて、つい先日までは何も売るものがありませんでしたから、とくに気にしていませんでしたが、DVDを販売するという立場になったからには、販売者の身元を明らかにするべきだと気付きました。遅くなりまして大変失礼いたしました …
続きを読む

メルマガ登録始めます。
(追記)2013,02,07たくさんのメルマガ登録ありがとうございます。必ず24時間以内に、私から手作業でメール送信しています。でも「届いてない」という人もあることでしょう。携帯やスマホで、届いていない人は、パソコンからの受信をONにしてくださいね。もし、ドメイン指 …
続きを読む
今年の目標設定されましたか?
2013年のスタートはどのように過ごされましたか?年の初めに、目標を掲げることがよくありますよね。テレビを見ていても「今年の目標は?」「今年の抱負をどうぞ」などというインタビューも見かけます。さて、あなたの目標は決まりましたか?目標とは、漠然としたものではな …
続きを読む

今年もよろしくねっ!
…
続きを読む

100万アクセス突破までの軌跡
エンジョイラン.comが、12/19で100万アクセスを突破したので、今日はこれまでの軌跡を公開します。書き始めたのが、2011年7月5日です。それから365日となる、2012年7月3日まで、毎日欠かさず書いていきました。調子の良い時は、2~3日分を書きためていることもありましたが …
続きを読む

100万アクセス突破!
本日、100万アクセス突破しました!本当にありがとうございます。これも毎日読んでいただける皆様のおかげと感謝いたします。このエンジョイラン.comを始めたのが、2011年7月5日。これまで書いた記事数が、389。今日の記事が、390投稿目。390=(サンキュー・礼)というのは …
続きを読む
健康のためのタイム目標でありたい
いよいよマラソンシーズン到来ですね。様々な大会にエントリーして、すでに参加終了されたり、あるいはこれからという方も多いことでしょう。私にとっても、大きな意味ある大会、奈良マラソン(フル)の3回目が近づいてきました。私は健康のための走っていますので、フルマ …
続きを読む
オリンピックに影響されて、追い込み過ぎないように!
いよいよオリンピックが始まりましたね。眠い目をこすりながら、深夜、早朝まで観ている人も多いことでしょう。競技そのものを見ているだけでは分からないようなことを、情報番組などで解説してくれるので、さらにテレビを見る時間が多くなってしまいます。エンジョイラン.co …
続きを読む
走れるんだから走ろう!
今日も私のブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。毎日ひとつずつ書き続けて、今回が連続300投稿となりました。これもひとえに、読者であるあなたのおかげです。いつも本当にありがとうございます。毎日の閲覧数もずいぶん伸びてきまして、296日目には …
続きを読む
走りたいのに走れない人へ
私は忙しい朝には、朝食を食べながらストレッチをしていることがあります。そんな話をしましたら、「そこまでしてやらないといけないの?」と言われました。いえ、違うんです。身体がストレッチを要求しているからしているだけなんです。そして時間がないから、仕方なく「な …
続きを読む
音楽の力は、生きる力を与える
先日、2年半振りに来院された方があります。以前通って来られていた時は「うつ」なんです。と言われていました。こういうタイプの人の場合、私はいつも長めの時間を取ってたくさんお話を聞くようにしています。もちろん、私が頂くのは施術時間分の料金だけです。当時は会話 …
続きを読む
東北の人に負けないように、私も走ります
東日本大震災で被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。今なお、辛い想いをしながら生きようと頑張ってられることと思います。去年、すかさず東北へ行こうと考えました。しかし、行けませんでした。行く勇気がなかったのです。勇気がないことを別な理由にして言い …
続きを読む
運動オンチの私がなぜ、マラソンを始めたのか?
今日も私のブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。毎日ひとつずつ書き続けて、今回が連続200投稿となりました。これもひとえに、読者であるあなたのおかげです。いつも本当にありがとうございます。毎日の閲覧数もずいぶん伸びてきまして、一日だいたい1 …
続きを読む
速く走れることにどんな意味がある?
あなたはなぜ、走ろうと思ったのですか?「完走できたら、強い人間に成れる気がする。」フルマラソンを走るきっかけというのは、人それぞれでしょうが、初挑戦では、誰しもこれに近いことを思ったのではないでしょうか?「ゴールの先にあるもの」それは、とてつもなく遠く、 …
続きを読む
生きているからこそ走れる
今日も私のブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。毎日ひとつずつ書き続けて、今回が連続100投稿となりました。これもひとえに、読者であるあなたのおかげです。いつも本当にありがとうございます。毎日の閲覧数もずいぶん伸びてきまして、一日だいたい8 …
続きを読む