「整体=せいたい」と言っても、どういう意味かきちんと答えられる人は少ないかもしれませんね。読んで字のごとく、身体を整えるという意味ではありますが、具体的にどのような考え方に基づいて、どのような方法で整えるのか? これは施術者によって違いがあります。先日来院された方は膝が痛くて整形外科に行ったそうです。レントゲンを撮りましたが特に問題がなかったそうで、「年相応に軟骨がすり減ってますね。痛い間はランニングを休んで安静にしていてください。」と言われ湿布薬を処方されたそうです。安静にしてと言われても、仕事には行かなくちゃいけないし、家事もしなければならない。ランニングはお休みできても、安静にはできないですよね。そんな人がなぜ整形の後に私の整体院に来られたのか? 尋ねてみると、「不安だったから」だそうです。詳しく聞くと、医師はそれ以上の説明はしてくれないし、具体的にこれからどうして良いのかアドバイスもなかったからだそうです。
誰に聞くのか?誰を信用するのか?というのは、どんな問題でも選び方によって人生が大きく変わることもあります。話は少し逸れますが、ネットでの買い物をする時、レビューを読んでみると賛否両論でどちらを信用して良いのか、品物を選ぶことができずに困ったことがあります。先日スマホを機種変更しまして、カバーを購入するためにネットで調べました。レビューを読んでこれだというのを買ったら、やけに大きくてランニングポーチのポケットに入らないのです。機種にあった品を選んでいるのに私には使えませんでした。そしてサイズをよく見てもう一つ買いました。これはバッチリで気に入っていました。ところが、預金通帳を記入しようとしたら磁気不良でダメでした。スマホケースの磁気が影響していたのです。スマホケースのほとんどが磁気式で止めるようになっています。後でネットで調べると、磁気でカードがダメになったという話がいろいろ出てきました。で、いま三つ目を吟味していますが、もう何を選んでいいのかわからなくなってしまいました(笑)
身体の事についても同じようなことありませんか?整形外科を数軒渡り歩いて、最終的に友人の紹介で私の整体院に来られる人も少なくありません。医師はレントゲンやCTなどの画像を見て診断します。しかし私たちのような整体師は、問診と触診で判断せざるを得ません。正直に言いますが、そこには想像と憶測がたくさん入ります。医学が進歩して、いや進化して、医者は患者の身体に触れることがなくなりました。問診中も目を合わせることなく、電子カルテのキーボードを打ちながら画面ばかり見ています。患者が次々来るもんだから、詳しく聞こうとしても遮られて出なければなりません。で、ネット検索すると、いろんなことが書いてあるもんだから、何を信じてよいのか分からなくなる。大なり小なり経験があることでしょう。ではどうすれば良いのか? その解決方法を何度かに分けて私の考えを書いてみることにします。
先に結論を書いておきます。「自力整体をすること」です。ではその自力整体とは何か? 整体のことも分からないのに、自分で自分の身体を整体することなんてできるのか? きっとそう思われたことでしょう。大丈夫です。できます。ただ、少しの学習意欲は要ります。石川遼選手が勧める「スピードラーニング」のCMを聞いていると、私も英会話が話せるようになるのではないか? と、ワクワクしてしまうことがありますが、まだ一歩を踏み出せていません。そこにはまだ学習意欲が足らないのかもしれませんね(笑)
しょっちゅう話が横に逸れますが(笑)、「自力整体のやり方」を何度かに分けて書いていくことにします。具体的に書いていきますので、マラソンしていて痛みのある人は必見です。いや、見るだけでは身体は良くなりません。是非実践してほしいです。先日久しぶりに体脂肪計に乗りました。現在55歳の私ですが、身体年齢は44歳でした。体重と体脂肪は少し増えましたが(笑)。 それでも見た目年齢は、なんとかまだ30代後半に見えるようです! 健康で楽しいマラソンライフをこれからも送りたいので、柔軟な身体を養うためにも私は毎日自力整体をしています。
↓あなたもランニングイベントに参加しませんか?
-------------------------------------------------
私の著書です。
=============================
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ
=============================
誰に聞くのか?誰を信用するのか?というのは、どんな問題でも選び方によって人生が大きく変わることもあります。話は少し逸れますが、ネットでの買い物をする時、レビューを読んでみると賛否両論でどちらを信用して良いのか、品物を選ぶことができずに困ったことがあります。先日スマホを機種変更しまして、カバーを購入するためにネットで調べました。レビューを読んでこれだというのを買ったら、やけに大きくてランニングポーチのポケットに入らないのです。機種にあった品を選んでいるのに私には使えませんでした。そしてサイズをよく見てもう一つ買いました。これはバッチリで気に入っていました。ところが、預金通帳を記入しようとしたら磁気不良でダメでした。スマホケースの磁気が影響していたのです。スマホケースのほとんどが磁気式で止めるようになっています。後でネットで調べると、磁気でカードがダメになったという話がいろいろ出てきました。で、いま三つ目を吟味していますが、もう何を選んでいいのかわからなくなってしまいました(笑)
身体の事についても同じようなことありませんか?整形外科を数軒渡り歩いて、最終的に友人の紹介で私の整体院に来られる人も少なくありません。医師はレントゲンやCTなどの画像を見て診断します。しかし私たちのような整体師は、問診と触診で判断せざるを得ません。正直に言いますが、そこには想像と憶測がたくさん入ります。医学が進歩して、いや進化して、医者は患者の身体に触れることがなくなりました。問診中も目を合わせることなく、電子カルテのキーボードを打ちながら画面ばかり見ています。患者が次々来るもんだから、詳しく聞こうとしても遮られて出なければなりません。で、ネット検索すると、いろんなことが書いてあるもんだから、何を信じてよいのか分からなくなる。大なり小なり経験があることでしょう。ではどうすれば良いのか? その解決方法を何度かに分けて私の考えを書いてみることにします。
先に結論を書いておきます。「自力整体をすること」です。ではその自力整体とは何か? 整体のことも分からないのに、自分で自分の身体を整体することなんてできるのか? きっとそう思われたことでしょう。大丈夫です。できます。ただ、少しの学習意欲は要ります。石川遼選手が勧める「スピードラーニング」のCMを聞いていると、私も英会話が話せるようになるのではないか? と、ワクワクしてしまうことがありますが、まだ一歩を踏み出せていません。そこにはまだ学習意欲が足らないのかもしれませんね(笑)
しょっちゅう話が横に逸れますが(笑)、「自力整体のやり方」を何度かに分けて書いていくことにします。具体的に書いていきますので、マラソンしていて痛みのある人は必見です。いや、見るだけでは身体は良くなりません。是非実践してほしいです。先日久しぶりに体脂肪計に乗りました。現在55歳の私ですが、身体年齢は44歳でした。体重と体脂肪は少し増えましたが(笑)。 それでも見た目年齢は、なんとかまだ30代後半に見えるようです! 健康で楽しいマラソンライフをこれからも送りたいので、柔軟な身体を養うためにも私は毎日自力整体をしています。
↓あなたもランニングイベントに参加しませんか?
-------------------------------------------------
私の著書です。
がんばらないで楽に長く走る [ 鮎川良 ] |
=============================
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ
=============================
コメント
コメント一覧 (6)
先日は施術でお世話になり、ありがとうございました。
1年に1回くらいしか通えない残念組ですが今後の「自力整体」記事とっても楽しみにしています。
無理せずストレス貯めず末永く走れる健康な身体を維持する為には日々自分でケアしていくことが大切だと先生に教わりましたからね。一歩も二歩も踏み出す気力満々ですのでこれからもよろしくお願いします。
こちらこそ、ありがとうございました。
そして時間に間に合わず、本当に失礼しました。
自力整体はスポーツするうえで絶対必要だと考えます。
ぜひマスターしてくださいね。
ちょっと、海の外へ出かけておりまして😅
(娘の留学先へ突撃!)
自分の身体は自分で予防する!
腰痛持ちの私が八年前にそう思い立ち、
ジムに通い始め、腰痛予防のメニューを
組んでもらい、一年でほとんど腰痛が出なくなり
オマケで走ることに興味をもつようになり
、しかーし、それにより膝痛・シンスプリントと
次から次へと故障個所が出現し、でもそれにより
先生とも巡り会え、そして身体を整えることや走り方をレクチャーしていただき、走ることが楽しくなっています!
もっと楽に走りたい思いから、自分の身体のコンディショニングに興味を持ち、今、コンディショニングトレーナーさんからセッションを受けています!
まずは身体を少しでも元ある状態に戻してからでないと楽に楽しく走れないと思っています😁
結局、スマホカバーは4っ目を買われたのですか?
海外ですか~!
いいですねー。
心配で?
それとも遊びでしょうか?
自分の身体は自分で何とかする。
これに限りますよね。
スマホカバー、4つ目買いました。
今は快適です(笑)
もちろん、遊びです!(娘がいる間でないと、なかなか行けないと思い)
でも、ランニングシューズ持参でしっかり走ってきましたよ!
残りの3っはどうされるんですか?
海外でランニングなんて、いいですね~!
スマホケースはもちろん、オークションで売りましたよ!