整体師に学ぶ~中高年のランニングによる筋肉痛改善と、楽に長く走る方法(エンジョイラン.com)

楽しく健康に走りたければ、マラソン本を捨てなさい!また、楽に走りたければ、走らないこと。その真意は、このサイトの中に!

中高年になって健康やダイエットのため走り始めたのに、膝や足腰が痛い、疲れが取れないなど、良かれと始めた運動が逆効果で困っていませんか? 整体師だからこそわかる、筋肉や身体のケア方法や、筋肉痛知らずで、楽に長く走る方法、楽しいランニングノウハウも含めて、全部お教えします。

マラソンをしていて、「膝が痛くなったことがない」という人はおそらくとても少ないことだと思います。自力整体で膝のケアをしてみましょう!することと言えば、いたってカンタン!膝を押すだけ!でもこれがあなどるなかれ!痛い人は痛みが取れるし、痛くない人は痛む前に予防できます。

まず初めに、足を伸ばして座ります。とくに膝はしっかり伸ばしてください。では左足のチェックから始めてみましょう!手の親指を使って膝のお皿を動かしてみましょう。前後左右動きますか?動く範囲は大きいですか?小さいですか?下の写真2枚は親指で動かしたところです。あなたと比べてどうですか?
膝チェック-2
膝チェック-1

膝のお皿というのは、太ももやすねの骨と直接接していません。大げさに言うと浮いた状態になっているのです。なので動くことが当たり前、動かないのはダメです。動く範囲が小さい人は、ぜひ自力整体で膝が動くようにケアしてください。
膝を押す方向-1
まず膝のお皿の上半分に対して、上の写真のような方向に指で押していきます。両手を広げて膝の裏へ回し、両手の親指を使うと簡単です。まず、Aの方向を押したのが下の写真です。押す前と押した後を横に並べて、膝の位置がどの程度動いたか分かるように線を引きました。
押す-1
親指を膝のお皿において、つま先方向へ向かって押した画像です。いかがですか?親指でギューっと押すと、膝のお皿が動きます。痛みのある人は押す力を緩くしてください。同様にいろんな方向から押してみましょう。下の写真2枚は、横方向から押した画像です。横から押す時は少し足を横向けると押しやすくなります。
押す-3
押す-2

では次に膝の下半分の押し方を紹介しましょう。
押す-4
先ほどと同じように、両手を膝の裏へ回し、両方の親指を使います。下半分の押し方としては、お皿を股関節方向へ親指で引き寄せるようにします。下の写真をご覧ください。
押す-5
左が押す前、右の写真が押しているところです。両手の親指が膝のお皿に対して、画面の下から上方向(股関節方向)へ動いた状態です。どの程度動いたか分かるように線を引きました。同様にいろんな方向から引き上げるようにして膝を動かします。下の写真は、下横方向からの写真です。
押す-7
押す-6

では仕上げに膝のお皿を鷲掴みにして動かしてみましょう。前後左右、右回し、左回しと動かします。
回す

左足が終わりましたら同様に右足も行ってくださいね。膝の動き、痛み方は個人差があります。無理のないように行ってください。痛みが大きい時は少しずつ押し、毎日押していると徐々に痛みが取れていくと思います。とくに走る前、寝る前にケアすると効果的です。
-------------------------------------------------
毎日新聞グループのマイナビニュースでコラムを書いています。
■肩こり解消のストレッチ
第1回/1分の簡単ストレッチでこり対策
第2回/肩甲骨と腕を意識するのがコツ
第3回/肩こりの原因は腕にあり?
第4回/肩こりの原因は首にもある! 
第5回/肩こり解消には肩関節の柔軟性が重要
第6回/肩こりの原因は腕と足首にあり!
第7回/肩こり知らずになりたいときに使えるストレッチを学ぶ
第8回/肩こりの原因は脇の下にも!
第9回/オフィスでできる簡単ストレッチを一挙紹介

■骨盤矯正ストレッチを学ぶ 
第1回/靴のはき方や歩き出しの順が身体の歪みを招く 
第2回/日常のささいな行動が身体のゆがみを招く
第3回/癖を意味する"生活習慣"を正すのは難しい
第4回/太もも裏と骨盤周辺の筋肉に効くストレッチ
第5回/筋肉を柔軟にすることが歪みにくい身体を作る
-------------------------------------------------
マイナビニュースのコラム、こちらもどうぞ。
目からウロコのらく~なランニング」(全10回連載)
-------------------------------------------------
【 私の著書が初版から約半年で、増刷決定!(第2版)】

タイトル/痛み・故障ゼロ! がんばらないで楽に長く走る 
出版社/学研パブリッシング 
価格/1,296円(税込)
著者/鮎川良
-----------------------------------------------
お近くの書店、またはネットでチェックしてくださいね!
楽天、アマゾンは、どちらも送料無料です。
-------------------------------------------------



=====================
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 人気ブログランキングへ
=====================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、4時間8分で、楽しく完走しました。当時48歳、マラソン歴半年です。きっとあなたにもできます!
=====================

コメント

 コメント一覧 (8)

    • 1. IDUMI
    • 2015年09月22日 10:07
    • 5 こんにちは~(^^)/

      やってみましたが、先生みたいには動かず(ノД`)
      本にはここまで詳しく参考図がなかったので、
      早速お風呂上がりに試してみま~す!
      ますますストレッチメニューが増えて行きます(^-^;
    • 2. りょう
    • 2015年09月23日 01:31
    • IDUMIさん
      今日はお疲れさまでした。
      以前よりずいぶん上達されているのでビックリしました。
      その調子ならきっと大丈夫です。
      膝のお皿の動きはたしかに小さかったですね。
      お風呂上りに毎日動かしてみてくださいね。
    • 3. メイメイ
    • 2015年09月24日 11:47
    • 私は膝が弱点で、膝のお皿を動かすと聞いただけで
      軽い吐き気がするくらいなんです・・・

      が、動かしてみました。

      わたしのも微妙に動きました。でも鷲掴みは
      ようしません。できませんでした。
      (気分が悪くなるんです。なんででしょう!?)

      どっちでもいいコメント、すみません。
    • 4. りょう
    • 2015年09月25日 23:39
    • メイメイさん
      その気持ち、実は私はわかります。
      膝ではありませんが、
      私にも同じような感覚になる部位がありまして、
      私の場合は、実際に貧血になって倒れます(涙)
      以前、病院で先生に触られただけで倒れました。
      看護師さんが慌てて心電図とか持ってきて、
      気付いたら身体に線がいっぱい付いていたことあります。
      そんなことが2度や3度ではなく、何度も!
      だからそういう弱点は触らない方がいいかもしれません。
    • 5. メイメイ
    • 2015年09月26日 11:35
    • 本当ですか!
      コメント残してよかったです。
      そんな人、他にもいるんですね~♪

      よかった~。ありがとうございました!
    • 6. りょう
    • 2015年09月26日 18:34
    • メイメイさん
      はい、無理しないで大丈夫ですよ。
    • 7. よこよこ
    • 2016年01月09日 17:01
    • ラン歴2年でハーフ参加歴4回、2月の東京マラソンでフルマラソンデビューする亀ランナーです(ハーフのベスト:2時間23分)

      12月に初めて月間160キロ走ったら(それまでは二桁^^ゞ)膝痛発生。それで先生のこの膝ストレッチをやったら良くなってきました。ありがとうございました。これからも参考にさせて頂きます(先生の本、購入しました!)
    • 8. りょう
    • 2016年01月09日 23:11
    • よこよこさん
      良かったですね。
      本も購入していただきましてありがとうございます。
      これからも身体のケアをするということを続けて
      楽しいランニングライフをお送りくださいね。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック