整体師に学ぶ~中高年のランニングによる筋肉痛改善と、楽に長く走る方法(エンジョイラン.com)

楽しく健康に走りたければ、マラソン本を捨てなさい!また、楽に走りたければ、走らないこと。その真意は、このサイトの中に!

中高年になって健康やダイエットのため走り始めたのに、膝や足腰が痛い、疲れが取れないなど、良かれと始めた運動が逆効果で困っていませんか? 整体師だからこそわかる、筋肉や身体のケア方法や、筋肉痛知らずで、楽に長く走る方法、楽しいランニングノウハウも含めて、全部お教えします。

これまでに「スネ」「ふくらはぎ」「太もも~ひざ」を自力で整体する方法をご紹介しました。→≪脛(スネ)が痛い→解消法(自力整体)≫ ≪ふくらはぎが痛い→解消法(自力整体)≫ ≪太ももや膝が痛い→解消法(自力整体)≫ そして4つ目は、「足首・土踏まず」です。

これまで同様、左足へ施術をする時は、右足のかかとを使います。要領はこれまでと同じです。押し方のポイントは、5秒くらいグッと押しつけてください。痛みが激しい場合は、力加減を緩くしてください。一ヶ所押すと、かかとを浮かせて違う場所に置き、またグッと押す。少し離して違う場所にかかとを置いたらまたグッと押す。この繰り返しです。両手を後ろに支える形も今まで通りです。
スネ-1

では、写真を4枚ご覧ください。内くるぶしから土踏まずへ押していきましょう。
足首-1
足首-2
足首-3
足首-4
足首-5

次に、内るぶしからかかとへ押していきます。
足首-7
足首-6
足首-8
足首-9

写真にはありませんが、内くるぶし周辺を重点に押すことも有効です。マラソンしていると、内くるぶしからかかと周辺に痛みがある人あるはずです。痛みの強さは人によって違いますが、痛いところほど押した方が良いところ、と覚えてください。右足も同様に行ってくださいね。

また、こちらのやり方もありますので、 併せてお試しください。→足裏、土踏まずが痛い 
-------------------------------------------------
毎日新聞グループのマイナビニュースでコラムを書いています。
■肩こり解消のストレッチ
第1回/1分の簡単ストレッチでこり対策
第2回/肩甲骨と腕を意識するのがコツ
第3回/肩こりの原因は腕にあり?
第4回/肩こりの原因は首にもある! 
第5回/肩こり解消には肩関節の柔軟性が重要
第6回/肩こりの原因は腕と足首にあり!
第7回/肩こり知らずになりたいときに使えるストレッチを学ぶ
第8回/肩こりの原因は脇の下にも!
第9回/オフィスでできる簡単ストレッチを一挙紹介

■骨盤矯正ストレッチを学ぶ 
第1回/靴のはき方や歩き出しの順が身体の歪みを招く 
第2回/日常のささいな行動が身体のゆがみを招く
第3回/癖を意味する"生活習慣"を正すのは難しい
第4回/太もも裏と骨盤周辺の筋肉に効くストレッチ
第5回/筋肉を柔軟にすることが歪みにくい身体を作る
-------------------------------------------------
マイナビニュースのコラム、こちらもどうぞ。
目からウロコのらく~なランニング」(全10回連載)
-------------------------------------------------
【 私の著書が初版から約半年で、増刷決定!(第2版)】

タイトル/痛み・故障ゼロ! がんばらないで楽に長く走る 
出版社/学研パブリッシング 
価格/1,296円(税込)
著者/鮎川良
-----------------------------------------------
お近くの書店、またはネットでチェックしてくださいね!
楽天、アマゾンは、どちらも送料無料です。
-------------------------------------------------



=====================
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 人気ブログランキングへ
=====================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、4時間8分で、楽しく完走しました。当時48歳、マラソン歴半年です。きっとあなたにもできます!
=====================

コメント

 コメント一覧 (4)

    • 1. IDUMI
    • 2015年09月15日 22:53
    • 5 こんばんは~🌃

      この部分までは予想が付きませんでしたね~😅
      ただ、足裏はかかとでするよりも手の親指で押した方が良く効くような気がしますが💦
      (毎日、足裏押してるもんで✌)

      自分が走るようになってから、足の、というか、身体のケアって大切だなぁとつくづく実感しています😓
    • 2. りょう
    • 2015年09月15日 23:50
    • IDUMIさん
      想像を超えてこそ、師匠です(笑)
      足裏を手の親指ですると痛いでしょ?
      ぜひ反対の足のかかとで押してみてください。
      以前の記事ね。
      一度経験すると、もう手でなんてやってられなくなりますよ!

      身体のケア、大切さを知っていただけて嬉しいです。
      運動+身体ケア→健康です!
    • 3. IDUMI
    • 2015年09月16日 12:36
    • 5 そうです!やはり師匠です(*^_^*)
      というか、最初から師匠ですが^_^;

      踵で押す方法を試してみました(^^ゞ
      う~~~ん、慣れてないからか、手の親指の方が
      ピンポイントをつかんでる気がするんですが…(?_?)きっと踵で押す方法がわかってないかも、なんで、寄せていただいたときに実践で教えていただけますか?

      宜しくお願いしま~すm(__)m
    • 4. りょう
    • 2015年09月16日 23:49
    • IDUMIさん
      はい、きっとうまくできていないだけだと思います。
      次回、衝撃のコツを伝授します。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック