私が執筆しているマイナビニュースに新しい記事がアップされましたので、お時間のある時にご覧ください。
→肩こり解消には肩関節の柔軟性が重要 - 回旋ストレッチで健康増進も期待
-------------------------------------------------
奈良マラソン2015の受付が始まりました。と言っても、ネットでの先着順受付です。すでに奈良県民枠は終了しました。 次は一般受付、6/24(水)午後8時スタートです。 私は今年もこの先着順エントリーに成功しました。今大会で6回目なので、参加も6回目、ゆえにパーフェクト!
■私、失敗しないので!
ネット環境が変わってきていますが、おおむね去年と同じです。これまでに失敗した人の例を挙げますと・・・
①夜8時までにログインをしていなかった。
②待ち画面で何度もクリックした
③スマホでやっていた
④緊急連絡先やカード番号を用意していなかった
去年から導入されたのが「完了」画面まで行きつかなければ失敗することもある、ということです。これから奈良マラソン2015にエントリーしたい人、またその他の先着順受付にエントリーしたい人は今日の記事は必見です!
■これであなたもエントリー!
今年の奈良県民枠で私がエントリーした画面を見ながら手順をご紹介しましょう。
1、まずRUNNETにログインして、エントリーしたい画面を開きます。この画像は開始5分前のものですが、私はいつも30分前にはこの画面で待機しています。開始前はこのように「準備中」という文字になっています。
2、電波時計など正確な時間を見ながら、夜8時ジャストになるとすぐエントリー画面をクリックします。「ただいま大変混雑しております」の文字が表示され、30秒のカウントダウン・タイマーが動きます。こうなったら、何がなんでも絶対に画面から目を話してはなりません。しかも他をクリックするのもご法度です。ひたすらこの画面で待ちます。
3、そのうち急に以下のような画面に切り替わります。ここで安心してはなりません。最後まで入力終えて「完了」の文字を見るまで気を抜いてはダメです。自分がエントリーするところを確認してクリックします。
4、必要事項を入力してクリックしても「まだエントリーは完了していません」という文字が出る間は、気を抜いてはなりません。
5、クレジットカード支払いを選択すると、4ヶ所入力しなければなりませんから、最低でも15秒はかかるでしょう。手間取れば1分かかることも考えられます。しかしコンビニ支払いの場合は、お店を選択するだけなので、1秒もかかりません。しかも手数料が同じなんです。この差はものすごく大きいです。絶対にコンビニ支払いをお勧めします。支払い方法で失敗するなんてバカらしいですよね!
6、最終確認画面でクリック押せば、「エントリーの受付が完了いたしました」の文字が出て、ようやく完了です。ここまで行けば、あとはゆっくりでもOKです。
7、その後、支払い画面をクリックしたら払込票番号が表示されます。ちなみに私はいつもセブン・イレブンを選択します。セブンの場合、このようなバーコードが出てくるんです。これをプリントアウトしてお店に持っていけば、レジですぐ支払い可能です。ローソンやファミマも近所にあるのに選択しないのは、店内の機械でこの13ケタの払込票番号を手入力しなければならない邪魔くささからです。
今回は、8時ジャストにクリックしてから30秒カウンターが4回動いてエントリー画面に切り替わりました。なので入るまでで、2分経過。必要事項を入力し、完了画面まで約2分。8時4分にエントリー完了しました。この日は、奈良県民枠2000人先着でしたのですが、7分で定員に達したそうです。そしていよいよ一般枠の日が近づいています。8/24(水)午後8時スタートです。昨年は約30分で定員に達したため締め切られました。今年はさらにサーバーが強くなっているようですので、30分かからないと思います。クレジットカード入力なんてしてられないでしょ?
こちらの必勝法もよろしければ参考にしてくださいね。
私が書いているもうひとつのブログ「奈良マラソンを走ろう!」です。
→奈良マラソン先着順受付、このコツで必勝だ!
→奈良マラソン先着順受付、エントリー準備は万全?
RUNNETヘルプ画面
→混雑画面が表示されたらどうすればいいの?
それではエントリー成功を祈っております!
-------------------------------------------------
→肩こり解消には肩関節の柔軟性が重要 - 回旋ストレッチで健康増進も期待
-------------------------------------------------
奈良マラソン2015の受付が始まりました。と言っても、ネットでの先着順受付です。すでに奈良県民枠は終了しました。 次は一般受付、6/24(水)午後8時スタートです。 私は今年もこの先着順エントリーに成功しました。今大会で6回目なので、参加も6回目、ゆえにパーフェクト!
■私、失敗しないので!
ネット環境が変わってきていますが、おおむね去年と同じです。これまでに失敗した人の例を挙げますと・・・
①夜8時までにログインをしていなかった。
②待ち画面で何度もクリックした
③スマホでやっていた
④緊急連絡先やカード番号を用意していなかった
去年から導入されたのが「完了」画面まで行きつかなければ失敗することもある、ということです。これから奈良マラソン2015にエントリーしたい人、またその他の先着順受付にエントリーしたい人は今日の記事は必見です!
■これであなたもエントリー!
今年の奈良県民枠で私がエントリーした画面を見ながら手順をご紹介しましょう。
1、まずRUNNETにログインして、エントリーしたい画面を開きます。この画像は開始5分前のものですが、私はいつも30分前にはこの画面で待機しています。開始前はこのように「準備中」という文字になっています。
2、電波時計など正確な時間を見ながら、夜8時ジャストになるとすぐエントリー画面をクリックします。「ただいま大変混雑しております」の文字が表示され、30秒のカウントダウン・タイマーが動きます。こうなったら、何がなんでも絶対に画面から目を話してはなりません。しかも他をクリックするのもご法度です。ひたすらこの画面で待ちます。
3、そのうち急に以下のような画面に切り替わります。ここで安心してはなりません。最後まで入力終えて「完了」の文字を見るまで気を抜いてはダメです。自分がエントリーするところを確認してクリックします。
4、必要事項を入力してクリックしても「まだエントリーは完了していません」という文字が出る間は、気を抜いてはなりません。
5、クレジットカード支払いを選択すると、4ヶ所入力しなければなりませんから、最低でも15秒はかかるでしょう。手間取れば1分かかることも考えられます。しかしコンビニ支払いの場合は、お店を選択するだけなので、1秒もかかりません。しかも手数料が同じなんです。この差はものすごく大きいです。絶対にコンビニ支払いをお勧めします。支払い方法で失敗するなんてバカらしいですよね!
6、最終確認画面でクリック押せば、「エントリーの受付が完了いたしました」の文字が出て、ようやく完了です。ここまで行けば、あとはゆっくりでもOKです。
7、その後、支払い画面をクリックしたら払込票番号が表示されます。ちなみに私はいつもセブン・イレブンを選択します。セブンの場合、このようなバーコードが出てくるんです。これをプリントアウトしてお店に持っていけば、レジですぐ支払い可能です。ローソンやファミマも近所にあるのに選択しないのは、店内の機械でこの13ケタの払込票番号を手入力しなければならない邪魔くささからです。
今回は、8時ジャストにクリックしてから30秒カウンターが4回動いてエントリー画面に切り替わりました。なので入るまでで、2分経過。必要事項を入力し、完了画面まで約2分。8時4分にエントリー完了しました。この日は、奈良県民枠2000人先着でしたのですが、7分で定員に達したそうです。そしていよいよ一般枠の日が近づいています。8/24(水)午後8時スタートです。昨年は約30分で定員に達したため締め切られました。今年はさらにサーバーが強くなっているようですので、30分かからないと思います。クレジットカード入力なんてしてられないでしょ?
こちらの必勝法もよろしければ参考にしてくださいね。
私が書いているもうひとつのブログ「奈良マラソンを走ろう!」です。
→奈良マラソン先着順受付、このコツで必勝だ!
→奈良マラソン先着順受付、エントリー準備は万全?
RUNNETヘルプ画面
→混雑画面が表示されたらどうすればいいの?
それではエントリー成功を祈っております!
-------------------------------------------------
毎日新聞グループのマイナビニュースでコラムを書いています。
■肩こり解消のストレッチ
第1回/1分の簡単ストレッチでこり対策
第2回/肩甲骨と腕を意識するのがコツ
第3回/肩こりの原因は腕にあり?
第4回/肩こりの原因は首にもある!
第5回/肩こり解消には肩関節の柔軟性が重要
■骨盤矯正ストレッチを学ぶ
第5回/筋肉を柔軟にすることが歪みにくい身体を作る
第4回/太もも裏と骨盤周辺の筋肉に効くストレッチ
第3回/癖を意味する"生活習慣"を正すのは難しい
第2回/日常のささいな行動が身体のゆがみを招く
第1回/靴のはき方や歩き出しの順が身体の歪みを招く
■肩こり解消のストレッチ
第1回/1分の簡単ストレッチでこり対策
第2回/肩甲骨と腕を意識するのがコツ
第3回/肩こりの原因は腕にあり?
第4回/肩こりの原因は首にもある!
第5回/肩こり解消には肩関節の柔軟性が重要
■骨盤矯正ストレッチを学ぶ
第5回/筋肉を柔軟にすることが歪みにくい身体を作る
第4回/太もも裏と骨盤周辺の筋肉に効くストレッチ
第3回/癖を意味する"生活習慣"を正すのは難しい
第2回/日常のささいな行動が身体のゆがみを招く
第1回/靴のはき方や歩き出しの順が身体の歪みを招く
-------------------------------------------------
マイナビニュースのコラム、こちらもどうぞ。
「目からウロコのらく~なランニング」(全10回連載)
-------------------------------------------------
【 私の著書が初版から約半年で、増刷決定!(第2版)】
タイトル/痛み・故障ゼロ! がんばらないで楽に長く走る
出版社/学研パブリッシング
価格/1,296円(税込)
著者/鮎川良
-----------------------------------------------
お近くの書店、またはネットでチェックしてくださいね!
楽天、アマゾンは、どちらも送料無料です。
-------------------------------------------------
=====================
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ
=====================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、4時間8分で、楽しく完走しました。当時48歳、マラソン歴半年です。きっとあなたにもできます!
=====================
マイナビニュースのコラム、こちらもどうぞ。
「目からウロコのらく~なランニング」(全10回連載)
-------------------------------------------------
【 私の著書が初版から約半年で、増刷決定!(第2版)】
タイトル/痛み・故障ゼロ! がんばらないで楽に長く走る
出版社/学研パブリッシング
価格/1,296円(税込)
著者/鮎川良
-----------------------------------------------
お近くの書店、またはネットでチェックしてくださいね!
楽天、アマゾンは、どちらも送料無料です。
-------------------------------------------------
痛み・故障ゼロ! がんばらないで楽に長く走る |
=====================
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ
=====================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、4時間8分で、楽しく完走しました。当時48歳、マラソン歴半年です。きっとあなたにもできます!
=====================
コメント
コメント一覧 (6)
いきなりの「ドクターX~外科医・大門未知子~」始まりで、うけました~~~(笑)
(視聴されてたんですね!私も大好きな番組です(^^)v)
エントリー必勝方法?!色んな事に挑戦されてるんですね!私も見習わないとなぁと反省^^;
私、大阪マラソンに初エントリーしましたが、見事落選(:_;)
RUN友達たちはみんな当選で、取り残された感が…((+_+))
私も奈良マラソンに挑戦しようかと確認したら、なんとすでにエントリーしているホノルルマラソンと同じ日(@_@)
今年はホノルルマラソンだけに集中しま~す(^^)v
ドクターXとSuperflyは大好きです!
未知子と志帆ちゃんの声やサウンドがピッタリ!
もう制作されないのが残念・・・。
ホノルルマラソン行かれるんですね。
フルマラソン始めれば、目指す人多いですもんね。
映像しか見たことないけど、
深夜スタート、そして花火、夜明け・・・
綺麗なこと楽しいこといっぱいで憧れます。
6回目の奈良マラソン参加おめでとうございます。
私も、たった今エントリー完了しました。
りょうさんの必勝法を見直し、他の大会でエントリーの練習を何回もしました。
今年は娘が一緒です。どうなることやら。
お久しぶりですね。
エントリーおめでとうございます。
良かったですね。
さすが、練習しましたか!
すごいです!
またお茶会でお会いできると良いですね。
楽しみにしています。
昨日奈良マラソンエントリーしました。
RYOさんのエントリー方法を参考にやらせてもらったら、5分もかからず申し込みできました(^_^)
ありがとうございます!
初の奈良マラソン、今から楽しみです🎶
エントリーおめでとうございます。
良かったですね。
お役に立てまして嬉しいです。
前日にお茶会もしますので、よろしければご参加くださいね。
また記事に書きます。
こちらのページもご覧くださいね。
「奈良マラソンを走ろう!」
http://naramarathon.blog.jp/