整体師に学ぶ~中高年のランニングによる筋肉痛改善と、楽に長く走る方法(エンジョイラン.com)

楽しく健康に走りたければ、マラソン本を捨てなさい!また、楽に走りたければ、走らないこと。その真意は、このサイトの中に!

中高年になって健康やダイエットのため走り始めたのに、膝や足腰が痛い、疲れが取れないなど、良かれと始めた運動が逆効果で困っていませんか? 整体師だからこそわかる、筋肉や身体のケア方法や、筋肉痛知らずで、楽に長く走る方法、楽しいランニングノウハウも含めて、全部お教えします。

前回は「花粉症対策/鼻と目」ということで、
お風呂のシャワーを使う方法をご紹介しました。
花粉症対策/鼻と目

「鼻と目」とくれば次は「のど」ですよね。
今日はうがいの仕方をご紹介します。
と書いたら、うがいなんて子供の頃からやっているから
知ってるに決まってるよ!
と、言われる人もあると思いますが、
そんなこと言って大丈夫ですか?
うがいにも「正しい方法」というのがあるんですが、
私は30代後半まで知りませんでした。
やってみてビックリしたのを覚えています。
「これが本当のうがいか~!」と感動したほどです。

1、まず口の中を水で一度すすぎます。
  これを「クシュクシュうがい」と呼ぶそうですが、
  少量の水を口に含み、クチュクチュすることで、
  歯の隙間や口の中の細菌を口から出す役目があります。

2、次にガラガラうがいです。
  水を口の中に含んで、顔は天井を向きます。
  口を開けて「アー」「ガー」など声を出しながら、
  15秒程度ガラガラすれば良いとされています。

と、おそらくここくらいまでは知っている人もいることでしょう。
しかし私はあるフレーズが気になりました。
なぜ、「アー」「ガー」など声を出しながらするのか?
ということです。
なぜ「ア行」なのか?
「オー」ではいけないのか?
あるいは何でもいいのか?
気になった事ありませんか?
私は何でも気になる性分なのでゴメンナサイ(笑)

結論を書きますと、
声を出すなら、絶対に「オー」がおススメです。
しかし、声を出すことが必要なのではなく、
のどちんこを引き上げることが絶対的に必要なのです。
その動作に慣れない人は「オー」が簡単であると言えます。
では説明しましょう。

下の2枚の写真を見比べてください。
カラー写真だとグロテスクなのでモノクロにしました。
違いは分かりますか?
20150307-口の中-1-モノクロ
20150307-口の中-2-モノクロ
下の写真の方が、のどちんこが上にあがっていますよね。
なので、口の中が広くなり、奥がよく見えています。
この状態でうがいをしてほしいのです。
そのためには「ア行」より「オ行」の方が、
この状態を作りやすいはずです。

細菌が付いてはいけない一番大切な場所は、
のどちんこの奥にようやく見えた部分です。
上向いて水が入ってるんだから、どっちでも一緒でしょ?
そう思われるんでしたら、ま~やってみてください。
絶対に違いますから。
もしやってみてもその違いが分からないという方は、
まだやり方が正しくできていないと言えるでしょう。

歯科医のページを見ても「ア行」と書いてあるのに、
私がなぜ「オ行」をお勧めするのか?
それはとにかくやってみれば一番良く分かります。
私に言わせれば、なぜ「オ行」ではないのか?
と言いたいくらいです。

「オ行」の方が、のどちんこが上にあがりやすいし、
なによりも口に含んだ水が周りに飛び散りにくい。
慣れてくれば、わざわざ声を出さなくても、
意識的に筋肉を動かして広げることができるようになります。

実はこれは発声練習(ボイストレーニング)を習ったことのある人には
簡単に理解できることなんです。
音楽、声楽の専門用語になると思いますが、
「のどを開く」という言葉があります。
歌うためにはまずのどを開く練習をします。
そのために、のどちんこを上にあげる練習をするわけです。

花粉症対策だけでなく、日常的に風邪対策としても有効なうがい。
あなたもこれで明日からうがい上手になりますよ!
-------------------------------------------------
毎日新聞グループのマイナビニュースでコラムを書いています。
骨盤矯正ストレッチを学ぶ 
第4回/太もも裏と骨盤周辺の筋肉に効くストレッチ
第3回/癖を意味する"生活習慣"を正すのは難しい
第2回/日常のささいな行動が身体のゆがみを招く
第1回/靴のはき方や歩き出しの順が身体の歪みを招く 
-------------------------------------------------
マイナビニュースのコラム、こちらもどうぞ。
目からウロコのらく~なランニング」
-------------------------------------------------
【 私の著書が初版から約半年で、増刷決定!(第2版)】

タイトル/痛み・故障ゼロ! がんばらないで楽に長く走る
出版社/学研パブリッシング
価格/1,296円(税込)
著者/鮎川良
-----------------------------------------------
お近くの書店、またはネットでチェックしてくださいね!
楽天、アマゾンは、どちらも送料無料です。
-------------------------------------------------



=============================
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 人気ブログランキングへ
=============================

私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
=============================

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. IDUMI
    • 2015年03月10日 12:59
    • うがいの方法は、先日テレビ(どの番組だったか…^^;)で、同じことをやってました!
      うがいは年中、毎日行っていますが、くちゅくちゅからする(利にかなっている納得でした)というのは知らずにいましたので、それ以来とりいれていますが、「オ行」はこれまた大納得です!!!
      今日から早速取り入れます(^^)/

      ストレッチ・レッスン(太もも後ろ&ひざの裏)その3で、教えていただいたストレッチを続けること、早一ヶ月!効果が出てきています!
      半月板損傷と診断された右ひざが、寝転んでまっすぐ上に上げた際に、以前は膝が伸びずに少し曲がっていましたが、随分伸びるようになってきました\(^o^)/
      まだまだ垂直には程遠いですが、うれしいです(^_^)v また、毎日と走った後すぐにこのストレッチを欠かさず行っているお陰か?!以前は走ったあと数日は右のお尻に筋肉痛のような痛みが残っていましたが、その痛みの取れる日にちが早くなり感激(^O^)/

      また経過報告しま~す!
    • 2. りょう
    • 2015年03月10日 23:21
    • IDUMIさん
      いつもコメントありがとう。
      自分が良いと感じたものを取り入れる習慣。
      とっても素晴らしいです。
      これからまだまだ身体は変わっていきますよ。
      楽しみにしています。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック