整体師に学ぶ~中高年のランニングによる筋肉痛改善と、楽に長く走る方法(エンジョイラン.com)

楽しく健康に走りたければ、マラソン本を捨てなさい!また、楽に走りたければ、走らないこと。その真意は、このサイトの中に!

中高年になって健康やダイエットのため走り始めたのに、膝や足腰が痛い、疲れが取れないなど、良かれと始めた運動が逆効果で困っていませんか? 整体師だからこそわかる、筋肉や身体のケア方法や、筋肉痛知らずで、楽に長く走る方法、楽しいランニングノウハウも含めて、全部お教えします。

奈良マラソン2014、楽しく完走いたしました。
42.195km走る間に、466枚の写真を撮りました。
自分でもびっくり!(笑)
内容については、もうひとつのブログをご覧くださいね。
奈良マラソン2014、寒かったけど無事に終了!
奈良マラソン2014・レポート第2弾

今年はとにかく寒かったです。
最低気温0℃、最高気温8℃。
誰しもレース前には天気が気になり、
ウエアをどうするか考えるものです。
今年私は、ロングTシャツの上に半袖Tシャツを着ました。
それだけならそんな人いっぱいいますよね。
さらに私はビニール袋を2枚重ねして成功しました。 
やり方は簡単ですが、今まできっと気付かなかったやり方です。
今後のレースの参考にどうぞ。

ビニール袋の切り方は以前書いていますのでどうぞ。
これを今回は2枚用意してくださいね。
スタート前の寒さ対策

ビニール袋のミルフィーユ-0
まずロングTシャツを着ます。

ビニール袋のミルフィーユ-1
その上に、ビニール袋を着ます。

ビニール袋のミルフィーユ-2
こんな風になりました。

ビニール袋のミルフィーユ-3
その上から、半袖Tシャツを着ます。

ビニール袋のミルフィーユ-4
こうなりました。

ビニール袋のミルフィーユ-5
さらにその上から、ビニール袋をかぶります。

ビニール袋のミルフィーユ-6
こうなりました。
この姿で、スタートラインに立ちます。
パッと見こんな人は多いですが、
中にもまだビニール袋を着ている事は、
これではきっと分からないことでしょう。

ビニール袋のミルフィーユ-7
コツがひとつあります。
ハサミを用意してください。

ビニール袋のミルフィーユ-8
サイドに一ヶ所、切れ込みを入れておくことです。

ビニール袋のミルフィーユ-9
中に着ているビニール袋にも切れ込みを入れます。

ビニール袋のミルフィーユ-10
こんな風に、2枚とも少しの切れ込みを入れました。

ビニール袋のミルフィーユ-11
上に着ているビニール袋がいらなくなったら、
切れ込みを入れたところから両手で裂くようにします。

ビニール袋のミルフィーユ-12
すると、こんなふうに破れていきます。

ビニール袋のミルフィーユ-13
グッと引き裂いたら、簡単に破れます。

ビニール袋のミルフィーユ-14
脱げました。
これは捨てればOK。
でも、ここからが大切です。

ビニール袋のミルフィーユ-4
奈良マラソン2014では、私はフィニッシュするまでこの姿でした。
中にビニール袋を入れたままということです。
なぜなら、奈良マラソンは、約16km過ぎた辺りから山間に入り、
急激に気温が下がるのです。
しかも日によっては風が強く、寒さも倍増するのです。
この山間を抜けてくるのが、約32kmくらい。
抜けてきた時に暑くなっていたら、中のビニール袋を脱ぐつもりでした。
しかし、寒さがあり、手袋も脱ぐことができない状態でした。
なので、このままフィニッシュまで行ったというわけです。

でも、暑くなって中のビニール袋を取る手順をお伝えしましょう。
ビニール袋のミルフィーユ-16
サイドに一ヶ所切れ込みを入れているので、
そこを両手で裂くようにします。

ビニール袋のミルフィーユ-17
ギューって引っ張ると、身体から取れてきます。

ビニール袋のミルフィーユ-18
はい、取れました。
これでビニール袋を捨てればOK。

ビニール袋のミルフィーユ-21
こうなれば、一般的に良く見る重ね着ですよね。

いかがでしょう?
簡単で安くできる防寒方法です。
よろしければお試しくださいね。

ちなみに、フィニッシュ後、荷物を受け取りに行った時の話。
横にいた二人が話していました。
「今日は汗かいてないから、荷物受け取ったら着替えずに、
 このまま上から着るわ。」
「あっ、俺もそうする!」
ところがこの時、私の背中やお尻は汗でビッショリ。
寒かったけど、適度に汗は出ました。
個人差はありますが、心地よく汗かきました。

寒くなると手足の先が冷たくなりますよね。
これは末端の血流を緩めて、まず内臓を守るために
血液が内臓に集まるからなのです。
これは人間に限らず、動物的な本能です。 
言い換えれば、末端の手足は放っておいても、
生きるためには内臓を守ることが大切だということです。

ということは、内臓を冷やさないことが大切ということになります。
それは極寒の地で生死をさまよっている時でも同じですが、
マラソン大会途中でも同じことです。

たったビニール袋一枚と思うでしょうが、
これだけで内臓の負担を抑える効果があるのです。
ゆえに足が動きやすくするための方法でもあると言えます。 
パフォーマンスアップにもつながると聞けば、
やって損はないと思いますよ。
これから寒い冬のレースに、ぜひお試しください。 

場合によっては、
ビニール袋一枚着るだけにするとしても、
中に挿む方が見栄えは綺麗ですよね。

ちなみに・・・
ビニール袋は一般的に市販されている
45リットルのゴミ袋を使用しますが、
ガサガサと音が鳴りにくい、
柔らかい素材の品を選ぶことをお勧めします。 
その方が静かで走りやすいですよ。 
-------------------------------------------------
毎日新聞グループのマイナビニュースでコラムを書いています。
目からウロコのらく~なランニング」
-------------------------------------------------
【 私の著書が初版から約半年で、増刷決定!(第2版)】

タイトル/痛み・故障ゼロ! がんばらないで楽に長く走る
出版社/学研パブリッシング
価格/1,296円(税込)
著者/鮎川良
-----------------------------------------------
お近くの書店、またはネットでチェックしてくださいね!
楽天、アマゾンは、どちらも送料無料です。
-------------------------------------------------



=============================
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 人気ブログランキングへ
=============================

私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
=============================

コメント

 コメント一覧 (4)

    • 1. IZUMI
    • 2014年12月16日 12:54
    • はじめまして!

      11月初旬に初フルマラソン出場する為に、9月に追い込み過ぎて、シンスプリントになるも、整体通いでなんとか大会までに痛みが治まり、5時間30分で完走できましたが、まだまだシンスプリントはくすぶった状態で、ネットで調べていたところ、こちらに辿り着き、それ以来、いろんなことを勉強させていただいています(*^_^*)

      今月末に、30kmマラソンに挑戦するも寒さをどのように克服していけば良いかと悩んでいたところ、ビンゴでアップされていて、これだ!!!と、嬉しくなりました\(^o^)/

      早速作成して、大会終了後にはまた報告入れさせていただきま~す(^O^)/

      これからもちょくちょく訪問・勉強させていただきますので、宜しくお願いいたしますm(__)m
    • 2. りょう
    • 2014年12月17日 01:48
    • IZUMIさん
      はじめまして。
      故障は辛いですよね。
      思うようになかなかいかないもんです。
      少しずつで考えるのが一番ですよね。

      ビンゴ!でしたか~?
      嬉しいです。
      ぜひお試しください。
      報告も楽しみにしています。
    • 3. inaneko
    • 2014年12月20日 16:58
    • りょうさん、こんにちは。ビニール袋の2枚重ね、気が付きませんでした。

      私もビニール袋を用意しましたが、大きいほうがよかろうと70lの透明(ゼッケンがよく見えるよう)でガサガサうるさいやつ・・・。

      全然スマートじゃないですね。今度試してみます。
    • 4. りょう
    • 2014年12月21日 01:47
    • inanekoさん
      いいでしょ、これ!
      ぜひ試してどうだったか教えてね。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック