先日こんな言葉を聞きました。
「ろくに走れもしないヤツがフルマラソンに出て俺は迷惑している」
あくまでもひとりの意見です。
それも聞いた話で、直接本人から言われたものではありません。
この言葉を聞いたときに、私はゴルフを思い出しました。
実は高校3年間、ゴルフ場でキャディのバイトをしていました。
「プロ目指してるの?」
とよく聞かれましたが、まったくそんな気もないどころか、
クラブを振った事もなく、あくまでも仕事として働いていただけです。
遅く出勤し早く終わる、とても割りの良いバイトだったからです。
話が逸れましたが、その時にある人が言われた言葉があります。
「まだまだこいつらラウンドするには早過ぎ!
もっと練習してから来い!」
ようするに、見るに堪えないプレーなわけです。
上手か下手かで分けると、下手です。
素人が楽しんでやっているんだから、感知しなければ良い。
私はそう思いましたが、その人には目障りだったのです。
でもその人がすごいなと思ったのは、プレーが乱れなかったことです。
目障りな人を見て、ブツブツ言ってましたが、
精神的に惑わされることもなく、スコアは安定していました。
マラソンの話に戻しますが、
この二つの話は、同じ種類だと思ったんです。
ただ違うのは、マラソンの場合は、
抽選に外れたら参加ができないところです。
「走って完走もできないようなド素人がエントリーするから、
俺のようなちゃんと走れる人が参加すらできなくて困っている」
という解釈になるのでしょう。
日々練習してその成果として大会に出たいのに、
「にわかランナー」が多すぎて、
ろくに走りもしないでお祭りのように参加する人が多すぎる。
こんな解釈もできるでしょう。
今はマラソンブームです。
それは時代の流れですから仕方がありません。
そのブームに乗ってエントリーする人もいるでしょう。
「止まらず歩かず完走したい」
という気持ちはきっとみんな持っているはずです。
ただ、残念ながらうまくいかない人がいるだけです。
後半ボロボロになってでも、制限時間内にフィニッシュし、
それで大満足の人もいるはずです。
途中で関門に引っかかって走れなかったとしても、
足を痛めてリタイヤしても、
ひとりひとりのドラマがそこには存在するはずです。
走る意味も目的も人それぞれです。
さて、あなたはどう考えますか?
-------------------------------------------------
【 私の著書が初版から約半年で、増刷決定!(第2版)】
タイトル/痛み・故障ゼロ! がんばらないで楽に長く走る
出版社/学研パブリッシング
価格/1,260円(税込)
著者/鮎川良
-----------------------------------------------
お近くの書店、またはネットでチェックしてくださいね!
楽天、アマゾンは、どちらも送料無料です。
-------------------------------------------------
![]() 痛み・故障ゼロ! がんばらないで楽に長く走る |
=============================
【 エンジョイランDVDも発売中 】
筋肉痛改善! お風呂で毎日できる かんたんマッサージ
DVD-Video収録:77分
定価:2,800円(税込)
=============================
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね

かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ


=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
=============================
コメント
コメント一覧 (8)
俺様系のご意見、実はうちの夫も東京マラソンに落選し続けていたとき似たようなことをつぶやいていました。都市型の抽選の大会は、シリアスランナーでも、走り始めた人も走っていない人も一度は出てみたいという魅力があるのでしょうね。走ったことが一つのステータスにつながるのでしょうね。大勢の人に応援されるって、自分が特別の存在のように思えるのでしょうね。お祭りのようですものね。
第一回の東京マラソンの時、夫は入院中でテレビでみていました。退院後は歩くのもやっとでしたが、いろいろなきっかけで走り始め、以来東京マラソンにエントリーし続けていました。
2012年、繰り上げ当選で走ることができ、今まで見たことのない高揚ぶりで帰宅しました。特別な感じなのだな~やっぱり。
それ以来どうこういっておりませんが、落選ってやっぱりがっかりしちゃってつい俺様系の発言が出ちゃうのかな?走り始めたころの気持ちを忘れちゃうのでしょうね。
それぞれの思い、熱いですね!!何はともあれチャレンジすることって素敵ですね(*^_^*)
その通りですよね。
チャレンジ精神って素敵です。
他人の気持ちを受け入れることのできる人間に
私はなりたいと思います。
問題提起だけであって、貴殿の考えがわかりません。
これもまた、削除されてしまうのでしょうか・・・
今はマラソンブームですから、こんなことが起こっていますが、
大会のすべてが同じなわけではありません。
ド素人では完走できない制限時間の短い大会もあれば、
定員に達しない大会だっていくらでもあります。
イヤならそういう大会に出れば良いだけです。
脚光を浴びているのは、お祭りイベントばかりですから。
六区さんはマラソンをしない人でしょ?
それは最初から分かっています。
何度も削除されてもまたコメント入れるのは、
私に興味があるとしか思えません。
そんなに私に興味がおありですか?
私は六区さんに興味はありません。
なぜなら、誹謗中傷する人だからです。
きっとそれが原因で、他人と衝突していることと思います。
そんなのは当たり前の話です。
でもその衝突を楽しんでいる時もあるでしょ?
それはそういう性格ですから、仕方ないです。
もし他人とうまくやっていこうと思うのなら、
他人の意見をを受け入れることです。
六区さんがこれからの人生を楽しく生きたいのであれば、
誹謗中傷する性格をどうぞ改めてください。
人はいつでも生き方を変えることができます。
私は心の中でずっと悔やんで謝罪している人がたくさんいます。
だからこそ、今日会う人に優しくできるのです。
貴殿に興味はありません。間違った考えを広めないように防いでいるだけなのです。
貴殿の考えがどっちなのか聞いただけなのに、こんなに怒っている理由がわかりません。
万人に見られるブログを公開するのであれば、もう少し広い心でおられた方が楽しい人生をおくれると思いますよ。
きっとまた削除されるのでしょうね。
今回は削除しませんよ。
だってあまりに稚拙かつ滑稽で、
六区さんの自滅コメントですから。
切磋琢磨して、走力をアップできるライバルが見つかりました。
貴殿とのケンカはもうやめます。
どうもありがとうございました。
ケンカを売られていたことは、最初から分かっていました。
ただ、お礼を言われることは何もしていません。
さようなら。