DVDのご予約をたくさんいただきましてありがとうございます。
基本的には、入金の確認をしましたその日のうちに
順次ありがとうメールをお送りしていますが、
一部、遅れてしまった方もありまして申しわけありません。
発表から一週間経ちまして少し落ち着きました。
ご入金がまだの方はお忘れなく。
エンジョイラン商品化第1弾!DVD 5/1発売!(予約特典あり)
今日は、久しぶりに私が悩まされたお話です。
先日ある方が来院されました時のこと。
大会に参加するほどではありませんが、
週2~3回、健康のために走っているという、40代男性。
月一回くらいのペースで来院されるのですが、
今回の身体はずいぶん違っていました。
来院された時、
「たった今、フル走ってきました」というくらい、
ふくらはぎ~ハムストリングス(太ももの後ろ側)が、
パンパンに張っていたのです。
本人も理由は分からないと言われます。
そして自覚もないそうです。
もちろん、たくさんの距離を走られたわけでもなく、
通常は5km30分程度走っておられます。
右足が異常なほど張っていましたので、
念入りに時間をかけて施術しました。
しかし、一向に引かないんです。
「最近、ストレッチをサボりがちなんで・・・」
とその人は言われるんですが、
そんな程度の事で、ここまでならないだろう・・・
と、考えながら施術したのですが回復せず。
途中で一度立ってもらって状態を尋ねると、
「少し楽になっている」と言われるのですが、
劇的に回復した感じではありません。
私たちのような整体師は、医師ではありませんが、
不調者さんの「つらい、痛い、重い・・・」などの不調を、
しっかり取り去ってあげて、
喜んでいただくのが仕事だと思いますので、
その程度でお帰りいただくわけにはいきません。
ですので、もう少し施術しながら原因を探りまして発見しました。
「そけい部の滞り」です。
そけい部=足の付け根、股の部分です。
時間をかけて足を施術して、
足の血流とリンパの流れが良くなろうとしても、
そけい部でせき止められていては、
一向に回復するわけがありません。
通常は他人が押すには少し抵抗のある部分です。
「痛いと思いますが、ガマンしてくださいね」
と言って、ゆっくりそけい部を押しました。
案の定、「痛い!痛い!」と言われます。
「原因はここにあります。」と言ったら、驚いてられました。
だって、不調のある場所とは全然違う場所ですからね。
力加減を変えながら、場所を少しずつ移動させ、
痛みが激しくならないよう気を付けながらゆっくり施術していきました。
ある程度はガマンしていただく必要があります。
パンパンに張っていたのは右足でしたが、
左足のそけい部も強烈な痛みが走りました。
ゆっくり時間をかけながら、両足とも施術しましたら、
今までの張りは何だったのかと信じられないくらい、
ふくらはぎとハムストリングスの張りが一気に引きました。
終わってから言われました。
「頭の中まで電気が走るほど痛かったです」と。
ずいぶんガマンしていた言葉です。
後から何度か押してみても、もう痛みはありませんでした。
施術終了後、立って足を動かしていただきましたら、
その軽さにビックリされて、ずいぶん喜ばれました。
その喜びの笑顔は最高です!
そして私自身が幸せを感じる瞬間でもあります。
お近くに身体のメンテナンスをやってもらえる整体院が無いという方は、
こちらのストレッチをやってくださいね。
ジョギングしたのに、足がむくむのはなぜ?
=============================
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ
=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
2回目の奈良マラソンでも、止まらず、歩かず、
去年より2分速く、4時間6分で完走しました。
3回目の奈良マラソンでは、足がつってしまい止まりましたが、
4時間8分で完走しました。
=============================
基本的には、入金の確認をしましたその日のうちに
順次ありがとうメールをお送りしていますが、
一部、遅れてしまった方もありまして申しわけありません。
発表から一週間経ちまして少し落ち着きました。
ご入金がまだの方はお忘れなく。
エンジョイラン商品化第1弾!DVD 5/1発売!(予約特典あり)
今日は、久しぶりに私が悩まされたお話です。
先日ある方が来院されました時のこと。
大会に参加するほどではありませんが、
週2~3回、健康のために走っているという、40代男性。
月一回くらいのペースで来院されるのですが、
今回の身体はずいぶん違っていました。
来院された時、
「たった今、フル走ってきました」というくらい、
ふくらはぎ~ハムストリングス(太ももの後ろ側)が、
パンパンに張っていたのです。
本人も理由は分からないと言われます。
そして自覚もないそうです。
もちろん、たくさんの距離を走られたわけでもなく、
通常は5km30分程度走っておられます。
右足が異常なほど張っていましたので、
念入りに時間をかけて施術しました。
しかし、一向に引かないんです。
「最近、ストレッチをサボりがちなんで・・・」
とその人は言われるんですが、
そんな程度の事で、ここまでならないだろう・・・
と、考えながら施術したのですが回復せず。
途中で一度立ってもらって状態を尋ねると、
「少し楽になっている」と言われるのですが、
劇的に回復した感じではありません。
私たちのような整体師は、医師ではありませんが、
不調者さんの「つらい、痛い、重い・・・」などの不調を、
しっかり取り去ってあげて、
喜んでいただくのが仕事だと思いますので、
その程度でお帰りいただくわけにはいきません。
ですので、もう少し施術しながら原因を探りまして発見しました。
「そけい部の滞り」です。
そけい部=足の付け根、股の部分です。
時間をかけて足を施術して、
足の血流とリンパの流れが良くなろうとしても、
そけい部でせき止められていては、
一向に回復するわけがありません。
通常は他人が押すには少し抵抗のある部分です。
「痛いと思いますが、ガマンしてくださいね」
と言って、ゆっくりそけい部を押しました。
案の定、「痛い!痛い!」と言われます。
「原因はここにあります。」と言ったら、驚いてられました。
だって、不調のある場所とは全然違う場所ですからね。
力加減を変えながら、場所を少しずつ移動させ、
痛みが激しくならないよう気を付けながらゆっくり施術していきました。
ある程度はガマンしていただく必要があります。
パンパンに張っていたのは右足でしたが、
左足のそけい部も強烈な痛みが走りました。
ゆっくり時間をかけながら、両足とも施術しましたら、
今までの張りは何だったのかと信じられないくらい、
ふくらはぎとハムストリングスの張りが一気に引きました。
終わってから言われました。
「頭の中まで電気が走るほど痛かったです」と。
ずいぶんガマンしていた言葉です。
後から何度か押してみても、もう痛みはありませんでした。
施術終了後、立って足を動かしていただきましたら、
その軽さにビックリされて、ずいぶん喜ばれました。
その喜びの笑顔は最高です!
そして私自身が幸せを感じる瞬間でもあります。
お近くに身体のメンテナンスをやってもらえる整体院が無いという方は、
こちらのストレッチをやってくださいね。
ジョギングしたのに、足がむくむのはなぜ?
=============================
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ
=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
2回目の奈良マラソンでも、止まらず、歩かず、
去年より2分速く、4時間6分で完走しました。
3回目の奈良マラソンでは、足がつってしまい止まりましたが、
4時間8分で完走しました。
=============================
コメント
コメント一覧 (2)
予報通り昨日は土砂降りでした。笑
また、のぞかせていただきます!
先日はお疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
初めての内容でも、
すぐこなしてしまうので、ビックリしました。
さすがですね!
そしてなにより、
その可愛さに吸い込まれそうでした
福原さんのおかげで
出来上がりが100万倍楽しみになりました!