整体師に学ぶ~中高年のランニングによる筋肉痛改善と、楽に長く走る方法(エンジョイラン.com)

楽しく健康に走りたければ、マラソン本を捨てなさい!また、楽に走りたければ、走らないこと。その真意は、このサイトの中に!

中高年になって健康やダイエットのため走り始めたのに、膝や足腰が痛い、疲れが取れないなど、良かれと始めた運動が逆効果で困っていませんか? 整体師だからこそわかる、筋肉や身体のケア方法や、筋肉痛知らずで、楽に長く走る方法、楽しいランニングノウハウも含めて、全部お教えします。

とっても可愛いコメントをいただきました。
が、内容はちょっと切実です。
それでも前向きに健康でありたいという気持ちが、
ひしひしと伝わってきました。
このお悩み、解決いたします。

【 コメント&質問 】

代謝を良くしたくてストレッチ始めたんですけど、
わたしは学生時代に女の子座りを長時間し過ぎて
膝を痛めてしまいました。たはは…
で、膝を深く曲げると痛くなるんで、
「膝に負担のない太ももストレッチってあるのかな~?」
って探してるとこでした。が、なさそうです(笑)。
今は、脚を後ろに上げて(アラベスクのポーズを、
痛くない程度の膝曲げでやっているイメージ。
そんなに上がってないけど)伸ばしてます。

【 回答 】

大丈夫です。
膝をたくさん曲げなくてもできるストレッチを紹介しましょう。

四つん這いの恰好から、下の写真のように、
片足だけ後ろへ出して下さい。
写真では、右足を後ろへ出していますので、
これから右足の太ももの前側をストレッチします。
いつものように、膝を守るために小さな座布団を敷いています。
太もも 1-1
1(準備)・・・横から見た図

太もも 1
1(準備)・・・後ろから見た図

ここまでは準備です。
これからストレッチします。
下の写真のようにゆっくりと、右足を上げて下さい。
この時、膝に強く力が加わりますので、
膝頭が痛い場合は、座布団を増やして下さいね。

力の方向としては、足先を少し上げ、
骨盤を床下へ押し付けるイメージです。
そうすることによって、太ももの前側のストレッチができます。
太もも 2-2
2(太もも前側)・・・横から見た図

太もも 2
2(太もも前側)・・・後ろから見た図

太もも 2-3
横から見た図に矢印を入れました。
この写真は、クリックしますと大きく開きます。
いかがでしょうか?
これで膝をあまり曲げずに、
太ももの前側のストレッチができたでしょ?
ではバリエーションです。

身体を右側へ倒してみましょう。
右足を後ろへ出した状態で、右へ倒しますので、
右足太ももの外側がストレッチできます。
太もも 3-2
3(太もも外側)・・・横から見た図

太もも 3
3(太もも外側)・・・後ろから見た図

では今度は反対に左側へ身体を倒します。
そうすると、右足太ももの内側がストレッチできます。
太もも 4-2
4(太もも内側)・・・横から見た図

太もも 4
4(太もも内側)・・・後ろから見た図

このストレッチ方法でしたら、
膝を曲げてしまうことなく、太ももの前側、外側、内側の
ストレッチをすることが可能です。
同様に左足もやって下さいね。

お役に立てましたら嬉しく思いますが、いかがでしょうか?


「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 人気ブログランキングへ
=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
2回目の奈良マラソンでも、止まらず、歩かず、
去年より2分速く、4時間6分で完走しました。
=============================

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. らんらん
    • 2012年06月27日 10:02
    • このストレッチ写真、嬉しいです。
      ありがとうございます。

      これをやると、太ももの内側と外側の伸び具合の違いがわかりました。

      内側はすぐに「きた!きた!」とわかるのですが、
      外側は、先にそけい部だったり、骨盤内あたりだったり、腰だったりに伸びがきます。
      脚の開く具合や重心の位置にもよるのかもしれないので、もう少しやってみないとわかりませんが、外側は柔軟性があることもありますか?


    • 2. りょう
    • 2012年06月27日 23:17
    • らんらんさん
      おそらく、ちょっとした膝の位置や傾き加減などで、
      違いが現れると思います。
      少しずつずらしながらやってみて下さい。

      また、この形では「自分はここが良く伸びる」
      という事がありましたら、
      それはそれで有効です。
      形ではありませんので、自由な発想でどうぞ。




コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック