先日、呼吸の仕方を変えただけで痛みが取れるというお話を書きました。
こちら→呼吸の練習をしただけで、痛みが取れる?
この意味分かる人いますか?
人は休むことなく呼吸をしています。
一部を除き・・・
というのは、「無呼吸症候群」というのが
最近良くテレビでも取り上げられています。
その話はまたの機会にするとして、
呼吸の仕方なんて、毎日、無意識にしていることですから、
まず意識をして呼吸をするという習慣はありませんよね。
また、歌を習った人は、呼吸の大切さをご存じだと思ますが、
カラオケには良く行くけど、
習ったことのある人というのはかなり少ないと思います。
私の施術方法は、
患者さんの呼吸を見ながら行うことがあります。
胸の辺りが膨らんだりしぼんだりするのが分かるから、
その動きに合わせて力の入れ具合を変えるのです。
また、私が号令をかけて、呼吸を合わせることもあります(笑)
号令なんて言葉は本当は似合いませんが、
「吸って~、吐いて~、吸って~、吐いて~」
と私の声に合わせて、患者さんが呼吸をします。
そのリズムに合わせて、筋肉を伸ばしたり、
力の入れ具合を変化させるのです。
この感覚、お分かり頂けますでしょうか?
私の声に合わせて患者さんが呼吸をしているのに、
実は私は何もせず身体を支えているだけの時も、時々あります。
それはわざと、です!
私がいつも言っているのは、
「自分の身体は自分で治すことができる」ということです。
この言葉は何度も書いてきました。
身体の不調を取り除くには、
精神的にゆったりした気持ちになることです。
そのためにも、
ゆったりとした呼吸を意識すること。
日常的にぜひ習慣化して下さい。
イライラした時は、まず深呼吸!
疲れた時も、まず深呼吸!
そう、深呼吸を2~3回するくらいだったら、
どんなに忙しいあなたにも、できるはずです!
少し慣れれば、4秒吸って、6秒吐く、
この呼吸リズムをやってみてください。
できるだけ大きく吸って大きく吐いて下さいね。
きっと精神的に落ち着きますから、
その後の仕事もはかどるはずです!
ま~ちがいない!(古い?)
こちらもどうぞ。
呼吸の仕方だけで身体が変わる
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ
=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
2回目の奈良マラソンでも、止まらず、歩かず、
去年より2分速く、4時間6分で完走しました。
=============================
こちら→呼吸の練習をしただけで、痛みが取れる?
この意味分かる人いますか?
人は休むことなく呼吸をしています。
一部を除き・・・
というのは、「無呼吸症候群」というのが
最近良くテレビでも取り上げられています。
その話はまたの機会にするとして、
呼吸の仕方なんて、毎日、無意識にしていることですから、
まず意識をして呼吸をするという習慣はありませんよね。
また、歌を習った人は、呼吸の大切さをご存じだと思ますが、
カラオケには良く行くけど、
習ったことのある人というのはかなり少ないと思います。
私の施術方法は、
患者さんの呼吸を見ながら行うことがあります。
胸の辺りが膨らんだりしぼんだりするのが分かるから、
その動きに合わせて力の入れ具合を変えるのです。
また、私が号令をかけて、呼吸を合わせることもあります(笑)
号令なんて言葉は本当は似合いませんが、
「吸って~、吐いて~、吸って~、吐いて~」
と私の声に合わせて、患者さんが呼吸をします。
そのリズムに合わせて、筋肉を伸ばしたり、
力の入れ具合を変化させるのです。
この感覚、お分かり頂けますでしょうか?
私の声に合わせて患者さんが呼吸をしているのに、
実は私は何もせず身体を支えているだけの時も、時々あります。
それはわざと、です!
私がいつも言っているのは、
「自分の身体は自分で治すことができる」ということです。
この言葉は何度も書いてきました。
身体の不調を取り除くには、
精神的にゆったりした気持ちになることです。
そのためにも、
ゆったりとした呼吸を意識すること。
日常的にぜひ習慣化して下さい。
イライラした時は、まず深呼吸!
疲れた時も、まず深呼吸!
そう、深呼吸を2~3回するくらいだったら、
どんなに忙しいあなたにも、できるはずです!
少し慣れれば、4秒吸って、6秒吐く、
この呼吸リズムをやってみてください。
できるだけ大きく吸って大きく吐いて下さいね。
きっと精神的に落ち着きますから、
その後の仕事もはかどるはずです!
ま~ちがいない!(古い?)
こちらもどうぞ。
呼吸の仕方だけで身体が変わる
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ
=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
2回目の奈良マラソンでも、止まらず、歩かず、
去年より2分速く、4時間6分で完走しました。
=============================
コメント
コメント一覧 (2)
私は時々息を止めてるような時が多いです。
酸素が入らなければ、筋肉に良い血が廻らない・・・そんな日々が多いです。
気が付いた時には、深い呼吸を心がけます!
時々、息を止めてるんですか?
それは無意識に?
恐らくそんな人多いんですよ。
人に言われるまで気付かない。
いや、人に言われても気付かない人もいます。
気付くかどうかは別として、
時々、意識的に深呼吸して下さいね。