足の骨にヒビが入ったことで、
しばらく休養、今リハビリ中という方の施術をしました。
その人は現在、リハビリのために整形外科に通ってられまして、
電気を当て、ウォーターベッドに乗るくらいで、
先生は身体に触ることもないそうです。
ヒビが入ってから、すでに4カ月。
「まだ痛みがあるので、無理せずゆっくり治療しましょう。
ただ、筋肉が痩せ細っているので、筋トレはやって下さい」
と、整形外科の先生は言うだけで、手伝ってくれないそうです。
私の整体院によく来られる男性の奥さんなのですが、
一度私が診ましょうか?ということで、お伺いしたわけです。
日曜日に1回目行き、
ゆっくりと関節を回したり、筋肉を伸ばしたりしましたところ、
とても楽になったと言われました。
そして本日火曜日に2回目行きましたら、
「日曜日は良く眠れましたし、足もずいぶん動きやすくなりました。
たった一回であんなに良くなるなんてビックリしました!」
と、感激されました。
今日は、日曜日と比べると最初から関節も筋肉も柔らかい状態でした。
終わって身体を動かしてもらうと、
「え~!そんなに動くようになったの?」
と、私がビックリするくらい柔らかくなっていました。
私は、筋肉を伸ばし、関節を回してあげただけです。
ご主人さんの信頼があったからこそ、受け入れてもらえましたし、
気持ちも委ねてもらうことができましたので、
たった2回で改善することができました。
帰る時に、玄関を出てお見送りして頂いたのですが、
「下りてくる階段がなんともなかった!」と、感激!
いつもは階段が大変らしく、
家の中でも外へ行くにもおっくうらしいです。
「それがなんともなかったかのように、
スムーズに足が動き、階段を下りることができた」と言われたのです。
もし今あなたが、身体の事でお困りでしたら、
まずやってほしいことがあります。
筋肉は伸ばし、関節は回す
たったこれだけのことです。
自分でするのが面倒だとか、しんどいなんって言わないで、
とにかくやってみて下さい。
自分の身体は自分で治すんだ!
という気持ちさえあれば、きっと大丈夫です。
筋肉は縮もうとする性質があります。
関節は硬くなろうとする性質があります。
だから、伸ばし、回すのです。
医学的にどうとかなんて関係ないんです。
そもそも、医学的には「なぜ筋肉痛になるのか?」
ということでさえ、いまだ解明されてないのですから。
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ

=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
2回目の奈良マラソンでも、止まらず、歩かず、
去年より2分速く、4時間6分で完走しました。
=============================
しばらく休養、今リハビリ中という方の施術をしました。
その人は現在、リハビリのために整形外科に通ってられまして、
電気を当て、ウォーターベッドに乗るくらいで、
先生は身体に触ることもないそうです。
ヒビが入ってから、すでに4カ月。
「まだ痛みがあるので、無理せずゆっくり治療しましょう。
ただ、筋肉が痩せ細っているので、筋トレはやって下さい」
と、整形外科の先生は言うだけで、手伝ってくれないそうです。
私の整体院によく来られる男性の奥さんなのですが、
一度私が診ましょうか?ということで、お伺いしたわけです。
日曜日に1回目行き、
ゆっくりと関節を回したり、筋肉を伸ばしたりしましたところ、
とても楽になったと言われました。
そして本日火曜日に2回目行きましたら、
「日曜日は良く眠れましたし、足もずいぶん動きやすくなりました。
たった一回であんなに良くなるなんてビックリしました!」
と、感激されました。
今日は、日曜日と比べると最初から関節も筋肉も柔らかい状態でした。
終わって身体を動かしてもらうと、
「え~!そんなに動くようになったの?」
と、私がビックリするくらい柔らかくなっていました。
私は、筋肉を伸ばし、関節を回してあげただけです。
ご主人さんの信頼があったからこそ、受け入れてもらえましたし、
気持ちも委ねてもらうことができましたので、
たった2回で改善することができました。
帰る時に、玄関を出てお見送りして頂いたのですが、
「下りてくる階段がなんともなかった!」と、感激!
いつもは階段が大変らしく、
家の中でも外へ行くにもおっくうらしいです。
「それがなんともなかったかのように、
スムーズに足が動き、階段を下りることができた」と言われたのです。
もし今あなたが、身体の事でお困りでしたら、
まずやってほしいことがあります。
筋肉は伸ばし、関節は回す
たったこれだけのことです。
自分でするのが面倒だとか、しんどいなんって言わないで、
とにかくやってみて下さい。
自分の身体は自分で治すんだ!
という気持ちさえあれば、きっと大丈夫です。
筋肉は縮もうとする性質があります。
関節は硬くなろうとする性質があります。
だから、伸ばし、回すのです。
医学的にどうとかなんて関係ないんです。
そもそも、医学的には「なぜ筋肉痛になるのか?」
ということでさえ、いまだ解明されてないのですから。
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね

かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ


=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
2回目の奈良マラソンでも、止まらず、歩かず、
去年より2分速く、4時間6分で完走しました。
=============================
コメント
コメント一覧 (8)
参考にさせて頂きます!
関節は硬くなろうとする性質があります」。
勉強になります!
どうぞ、参考にして下さい。
ラフティングは、遊び程度で一度だけしましたが、
とってもおもしろかったです。
生きている限り、一生勉強ですよね。
どうぞ、参考にして下さいね。
最初の数段は気がつかなくて、上ってる途中で「ん?あれ?軽い!?」と(笑)
朝って、筋肉が硬く縮こまっていて、それが(誰でも)当たり前と思っていたんです。
腕もずっと楽になって、それまで両手でないと辛かった牛乳の紙パックが片手で持てました。
でも毎日毎日の酷使で、また状態が戻ってしまってますが…。
そうですね、自分の身体を自分で治そうとする気持ちって大切ですね。
そうなんです!
施術後はしばらく良くても、また戻るんです。
それを生活習慣が原因で・・・
と、言うのです。
しかし、この説明は私もいつも苦慮するところでして、
翌日には戻る人もいれば、一週間もつ人もいます。
個人差があるというわけなのですが、
それを理解してもらえず、
「あなたの腕は良くない」というレッテルを貼られることもあります。
自分で治そうとする気持ちがあれば、
きっとその捉え方も違ってくるんでしょうね。
私もらんらんさんに教わることいっぱいなんですよ。
これからもいろいろ教えて下さいね。
私が教える???
あまりに予想外なお返事でびっくり…^^;
最近は、腕にしろ脚にしろ、使った分をストレッチなりマッサージなりでほぐしてあげないといけないんだな、と言う所に達しました^^
りょうさんのお陰です。
が、それを実践できてるか、と言うと、これがまた難しいんですよね…><
日曜日、お天気が気になるところですが、
全身すっきりするだろうなと、とても楽しみです。よろしくお願いします☆
きっとすぐできるようになりますよ。
使ったら、ありがとう。
起きたら、今日もよろしく。
この気持ちさえあれば、大丈夫ですよ。
日曜日はなんとか晴れそうな感じですね。