一昨日のストレッチ&エンジョイラン・クリニックの時、
最後に感想を書いていただきました。
その一部を今日は紹介します。
まだまだ身体が硬い。
少しずつストレッチしていこうと思う。
ひざ裏の痛みが、外での柱に抱きつくふくらはぎストレッチで、
やや減少したように思う。
これから走る時にやってみようと思う。
ストレッチのポイントが良く分かった。
気持ち良く筋肉を伸ばすことができた。
これからストレッチをおろそかにしないようにしたい。
今回ストレッチ講習を受けて、
どの個所に対して実施しているのかの
意識性が重要だと思いました。
今までと違った効率の良い方法がわかり、今後実行しようと思います。
ストレッチは呼吸が大事である事が良く分かりました。
ゆったりとした気持ちで、筋肉を伸ばしている事を意識し、
今後もストレッチを続けます。
特に腰のだるさが楽になりました。
ストレッチがこんなに楽しいものだとは思いませんでした。
教えていただいたことをできるだけ続けていきたいと思います。
また機会がありましたら参加したいです。
皆さんの感想に共通していることは、
・ストレッチの必要性が良く分かった
・ストレッチの基本的なやり方が良く分かった
・「続けたい」という気持ちになった
という、この3点です。
私にとって教えるなんて未知の世界でしたので、
先生と生徒というより、
一緒に楽しめるようにしたことが良かったように思います。
さらに、
ストレッチをしてみて身体が楽になった
という感想も多かったです。
私が筋肉痛にならないのは、身体のケアをしているから。
という言葉は以前書きましたが、
そんなに大層な事をしているわけではなくて、
ただ毎日ストレッチを欠かさないだけのことです。
きっとあなたにもできます。
次回クリニックを企画中ですので、
ぜひ次はあなたも参加して下さいね!
クリニックの内容はこちらも見て下さいね。
ストレッチ&エンジョイラン・クリニック開催しました
チェックシートを付けて身体の状態を知る
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ
=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
2回目の奈良マラソンでも、止まらず、歩かず、
去年より2分速く、4時間6分で完走しました。
=============================
コメント