整体師に学ぶ~中高年のランニングによる筋肉痛改善と、楽に長く走る方法(エンジョイラン.com)

楽しく健康に走りたければ、マラソン本を捨てなさい!また、楽に走りたければ、走らないこと。その真意は、このサイトの中に!

中高年になって健康やダイエットのため走り始めたのに、膝や足腰が痛い、疲れが取れないなど、良かれと始めた運動が逆効果で困っていませんか? 整体師だからこそわかる、筋肉や身体のケア方法や、筋肉痛知らずで、楽に長く走る方法、楽しいランニングノウハウも含めて、全部お教えします。

マラソンをやっている人でしたら、
「心拍数」という言葉を、一度は耳にしたことがあると思います。
1分間に心臓が血液を送り出す回数のことで、
いわゆる、「脈拍数」のことです。
 
安静時(静かにうつむきに寝ている状態)の心拍数は、
男性で60~70程度、女性で65~75程度と言われています。
運動をすると、自然に心拍数が高くなります。
たくさんの血液が必要になるので、
心拍数を上げて送り込むわけです。

マラソンをする時、常に心拍数を測りながら走る人もいます。
最近ではそのような装置が販売されていますので、
既に使用されている人もあることでしょう。
商品については特に私は紹介しません。
興味のある人は検索してみて下さい。
「ハートレートモニター」「心拍計」などで見つけることができます。

なぜ、心拍数を気にしながら走る必要があるのか?

それは、知らず知らずのうちに
オーバーペースになるのを防ぐためです。

速度が速くなればなるほど、心拍数が高くなります。
常に心拍数を知ることで、身体の状態を知ろうとするものです。
 
最大心拍数(拍動が最も速くなった場合の限界値的な心拍数)は、
年齢が高くなるほど下がる傾向がありまして、
一般的に成人では「220ー年齢数」程度と言われています。
最大心拍数を長時間超えると身体的に危険です。

また、「スポーツ心臓」という言葉も聞かれたことがあると思います。
強度のトレーニングにより、
平常時の心拍数が一般よりも低くなることで、
これは病気ではないと言われています。
ちなみに私は以前病院で検査してもらった時、
心拍数が48でして、看護師さんがビックリされたことがあります。
「マラソンやってます」と言ったら、「それでですね」と笑顔になりました。

心拍数が低いということは、
血液を送り出す回数が少ないということですから、
少なくても生きていける強い身体だということです。
ただ過信は禁物です。

スポーツ心臓と同じように、
心拍数が低くなる「徐脈」という病気もあります。
めまいや失神を起こすこともあります。
徐脈は「不整脈」の一種で、
年齢が高くなるほど多くなります。
日常的にめまいや動機が起こるようでしたら、
スポーツ心臓と自分で思わずに、
きちんと病院で検査してもらいましょう。

日頃から自分の心拍数を知っておくというのも大切なことです。
最近の「血圧計」では「心拍数」も計測されますので、
ひとつ持っておくのもいいかもしれませんね。


「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 人気ブログランキングへ
=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~
エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
2回目の奈良マラソンでも、止まらず、歩かず、
去年より2分速く、4時間6分で完走しました。
=============================

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック