整体師に学ぶ~中高年のランニングによる筋肉痛改善と、楽に長く走る方法(エンジョイラン.com)

楽しく健康に走りたければ、マラソン本を捨てなさい!また、楽に走りたければ、走らないこと。その真意は、このサイトの中に!

中高年になって健康やダイエットのため走り始めたのに、膝や足腰が痛い、疲れが取れないなど、良かれと始めた運動が逆効果で困っていませんか? 整体師だからこそわかる、筋肉や身体のケア方法や、筋肉痛知らずで、楽に長く走る方法、楽しいランニングノウハウも含めて、全部お教えします。

ボールを使ったストレッチ、3日目です。
今日のはとっても簡単、なように見えて、ちょっとコツが必要です。
なぜか?
ボールが転がるからです!
慣れるまで、壁などをうまく使ってやってみましょう。

(背中、腰/写真-1)
バランスボール ストレッチ-11
まず、ボールに対して後ろ向きになり、
両手で、ボールをつかんで動かないようにしておきます。
ゆっくりと、腰をおろしていきます。

(背中、腰/写真-2)
バランスボール ストレッチ-12
ボールに腰をおろして乗ります。
この時も、しっかり両手でボールを支えて下さい。
横へ転がることがありますので、バランスをしっかり取って下さいね。

(背中、腰/写真-3)
バランスボール ストレッチ-13
背中を支点に後ろ向きに乗ります。
この時は、両足でしっかりバランスをとって下さい。

(背中、腰/写真-4)
バランスボール ストレッチ-14
ゆっくりと重心を頭側へ動かし、
ゆっくりと床に頭が付くまでボールに乗ってみましょう。

(背中、腰/写真-5)
バランスボール ストレッチ-15
身体の柔らかい人は、もうひとつ伸びてみましょう。
支えにしていた両足を伸ばします。
さらに、両手も伸ばしてみましょう。
だら~んと全身の力を抜いて、ボールに全身乗ってしまいます。
ここまでできれば、背中~腰がものすごく気持ち良いですよ。


「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 人気ブログランキングへ
=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~
エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
2回目の奈良マラソンでも、止まらず、歩かず、
去年より2分速く、4時間6分で完走しました。
=============================

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック