突然ですが、あなたはサプリメントを摂取されていますか?
以前、テレビで「都会の若者のサプリ事情」を取材していました。
そこである人が、
「主食はカップラーメンで、栄養はすべてサプリメントです。」
と言って、たくさんのサプリメントがテーブルの上に並んでいました。
「食べる」ということに興味がないそうです。
「時間がもったいない」とも言っていました。
これは、かなり究極の例だと思いますが、
この人のこれからの人生がどのようになるのか、
知らない人ですが心配してしまいます。
マラソンをやっている人は、こんな究極の人はいないはずですが、
いくつかのサプリメントを摂取している人は多いと思います。
では、どのような基準でその商品を選んでいますか?
例えば、「レモン100個分のビタミンC」とか、
「アミノ酸を3600mg配合」などと書いてありますよね。
そう書いてあるのだから、きっと間違いはないのだと思います。
私も以前は摂取しようと考えたことがありまして、
どれを選んだらいいのかわからないので、お店の人に尋ねました。
「たくさん種類がありますけど、どのように選べばいいですか?」
「好みですよ」
私は唖然としました。
試したことないから悩んでいるのに、
好みがどれなのかすらわかりませんよね。
別な店で同じことを聞いてみましたら、
とても親切に教えてくれました。
結論を言いますと、
摂取しても身体への吸収率は不明
ということです。
ようするに、レモン100個分のビタミンCを飲んでも、
身体で吸収されずに、全部流れ出てしまっては、
飲んでも無駄だということです。
だから尋ねました。
「どれが一番吸収率がいいのですか?」
「その表示はありません。だから試して良ければ続けてみて下さい。」
信じたものが買い続けるということか・・・
私は買うのをやめました。
それ以来、買ったことがありません。
ただ、栄養ゼリーだけは別です。
走りながら手軽に摂取できる他のものがないからという理由です。
効果があるのかないのか、自分ではハッキリわかりません。
その店員さんに改めて会った時に、
買わなかったと言ったら、
「食品から摂取するのがいちばん吸収率いいからね。」
と、言われました。
でも、食品からすべてを摂取するのは難しいです。
だからこそ、栄養補助食品(サプリメント)ですよね。
あくまでも補助してくれるだけですので、頼ってはいけないということです。
私はマラソンを始めてから、
日頃から大豆食品をたくさん食べるようにしています。
アミノ酸の元になるものです。
サプリメントより吸収率は良いはずですから。
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ
=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
2回目の奈良マラソンでは、給水ポイントも止まらず、
去年より2分速く、4時間6分で完走しました。
=============================
以前、テレビで「都会の若者のサプリ事情」を取材していました。
そこである人が、
「主食はカップラーメンで、栄養はすべてサプリメントです。」
と言って、たくさんのサプリメントがテーブルの上に並んでいました。
「食べる」ということに興味がないそうです。
「時間がもったいない」とも言っていました。
これは、かなり究極の例だと思いますが、
この人のこれからの人生がどのようになるのか、
知らない人ですが心配してしまいます。
マラソンをやっている人は、こんな究極の人はいないはずですが、
いくつかのサプリメントを摂取している人は多いと思います。
では、どのような基準でその商品を選んでいますか?
例えば、「レモン100個分のビタミンC」とか、
「アミノ酸を3600mg配合」などと書いてありますよね。
そう書いてあるのだから、きっと間違いはないのだと思います。
私も以前は摂取しようと考えたことがありまして、
どれを選んだらいいのかわからないので、お店の人に尋ねました。
「たくさん種類がありますけど、どのように選べばいいですか?」
「好みですよ」
私は唖然としました。
試したことないから悩んでいるのに、
好みがどれなのかすらわかりませんよね。
別な店で同じことを聞いてみましたら、
とても親切に教えてくれました。
結論を言いますと、
摂取しても身体への吸収率は不明
ということです。
ようするに、レモン100個分のビタミンCを飲んでも、
身体で吸収されずに、全部流れ出てしまっては、
飲んでも無駄だということです。
だから尋ねました。
「どれが一番吸収率がいいのですか?」
「その表示はありません。だから試して良ければ続けてみて下さい。」
信じたものが買い続けるということか・・・
私は買うのをやめました。
それ以来、買ったことがありません。
ただ、栄養ゼリーだけは別です。
走りながら手軽に摂取できる他のものがないからという理由です。
効果があるのかないのか、自分ではハッキリわかりません。
その店員さんに改めて会った時に、
買わなかったと言ったら、
「食品から摂取するのがいちばん吸収率いいからね。」
と、言われました。
でも、食品からすべてを摂取するのは難しいです。
だからこそ、栄養補助食品(サプリメント)ですよね。
あくまでも補助してくれるだけですので、頼ってはいけないということです。
私はマラソンを始めてから、
日頃から大豆食品をたくさん食べるようにしています。
アミノ酸の元になるものです。
サプリメントより吸収率は良いはずですから。
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ
=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
2回目の奈良マラソンでは、給水ポイントも止まらず、
去年より2分速く、4時間6分で完走しました。
=============================
コメント
コメント一覧 (2)
以上のサプリメントをとっています。
仰るように食事できっちり摂ることがベストですけどね。
貧血は確かに改善されましたが、野菜は気持ちの問題だけにも思えます。
やめよっかな。
摂取するか止めるかの判断って難しいですよね。
信じていれば、きっと効果があるのですよ。
信じなければ効果はありません。
薬でも同じことを聞いたことがあります。
マラソンをしている人は、平常時の心拍数が低くなります。
「スポーツ心臓」と言われるそうですが、
それを自覚的には、貧血や低血圧と間違うこともありますからね。