どの程度、ウォーミングアップすれば良いのでしょう?
初フル挑戦の場合などは、走り切れるかどうかもわからないのに、
ウォーミングアップで走ると、体力がもったいない・・・
そう考えるのが普通ですよね。
正解です!
ウォーミングアップで走る必要はありません。
ただし、ウォーミングアップが要らないわけではありません。
ウォーミングアップは、
ストレッチを中心に筋肉を伸ばし、関節を動かしましょう。
そして歩いて靴の履き心地、靴紐の締め具合、靴下の状態、
ウエストポーチの締め具合、位置、それらを十分確認しましょう。
大会だからといって特別なウォーミングアップは必要ありません。
いつものトレーニングをする時と
同じ気持ちで、同じことをするようにしましょう。
逆を言えば、大会を想定して、
日頃のウォーミングアップを考えておくのも良いですね。
当日の朝というのは、バタバタすることもあるかもしれません。
準備するのに時間がかかりすぎたりすることもあります。
前日までに準備できるものはしておいて
当日の朝は、スムーズに出かけられるようにしておきましょう。
ちょっとしたトラブルがストレスの元です。
少しでも気持ちよくスタートラインに立てるよう、
自分の性格を踏まえて準備しましょうね。
いつものようにストレッチして、
いつものように走りだし、
いつものようにマイペースで、
いつものようにまっすぐ向いて、
いつものように悪魔のささやきを断ちましょう。
給水ポイントでは、
ボランティアの人に笑顔で「ありがとう」と言い、
コース整理のボランティアの人には、
心の中で笑顔で「ありがとう」と言い、
沿道の人たちには笑顔でハイタッチで応え、
大会側が用意したカメラマンの前では、
満面の笑みで「ハイポーズ!」
常に笑顔を忘れず、
楽しむ気持ちを大切にしていれば、ゴールはすぐそこです。
スタートしたら一番必要なのは笑顔です!
お役に立ちましたか?
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね

かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ


=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
=============================