整体師に学ぶ~中高年のランニングによる筋肉痛改善と、楽に長く走る方法(エンジョイラン.com)

楽しく健康に走りたければ、マラソン本を捨てなさい!また、楽に走りたければ、走らないこと。その真意は、このサイトの中に!

中高年になって健康やダイエットのため走り始めたのに、膝や足腰が痛い、疲れが取れないなど、良かれと始めた運動が逆効果で困っていませんか? 整体師だからこそわかる、筋肉や身体のケア方法や、筋肉痛知らずで、楽に長く走る方法、楽しいランニングノウハウも含めて、全部お教えします。

今日紹介するのは、
フルマラソンを走った時の体力がどのように低下していくかを、
グラフ化したものです。
クリックすると大きくなって、別画面が開きます。
体力低下イメージ

縦軸が「体力」、上が100%で元気満々、0地点が体力の限界です。
横軸が「距離」、右端の42.195kmがゴールです。

みどり線は、積極的に休憩をとった場合、
あか線は、行けるところまで頑張った場合です。

条件は、初心者とお考えください。

みどり線の場合、
疲れていなくても給水ポイントで立ち止まってストレッチをします。
これが「休憩」となるわけです。
グラフ上では、休憩6回となっていますが、あくまでもイメージです。
走れば走るほど、体力は落ちて行きます。
また、休憩しても、回復力が少なくなります。
ピンクのアルファベットA点とB点を見比べて下さい。
A点の回復力に比べて、B点の回復力が小さくなっています。

ではここで、あか線を見て下さい。
行けるところまで頑張って走ったものですから、
ずいぶん体力が低下してしまいます。
休憩しても、回復力が小さいのが分かります。(C点)

頑張ってまた走ろうとするのですが、
回復力が小さいものですから、またすぐに疲れてしまいます。
そのうち走れなくなって、「体力の限界点」に達します。
ここまできてしまうと、あとは気力で歩くだけです。
その気力もなくなった時には、
自主リタイヤ、もしくは制限時間オーバーで失格となります。

初心者の場合、
なんとか頑張って完走したいという気持ちから、
行けるところまで行ってしまう傾向があるように思います。
早め早めの休憩で、体力を少しでも保ちながら走りましょう。
極論ですが、全部の給水ポイントで立ち止まって、
ストレッチをして、体力の回復をして行く作戦も有りだと思いますよ。

マラソンには、30kmの壁とも、35kmの壁とも呼ばれる魔物がいます。
C点は、その壁をイメージした点です。
後半疲れて歩いてしまっても、
制限時間内に入れば完走証はもらえます。
それでもOKならばそれでいいんですよ。
ただ、私はイヤです。
歩こう会じゃないんだから、走ってゴールしたいです。

プロは、走りながらサッとドリンクを握って、走りながら給水、
道路脇に投げ捨てる姿は見ていて気持ちが良いものです。

しかし、私たちアマチュアは、
給水ポイントで立ち止まり、
ボランティアの人に「ありがとう」の声をかけ、
給水した後のコップは、ゴミ箱にきちんと入れる。
そのくらいの「ゆとり」があってもいいんじゃないかと思います。

=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~
エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
=============================
いつも応援ありがとうございます。
いま現在のランキングは何位でしょう?
ついでにポチッと押してみてね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 人気ブログランキングへ
=============================

コメント

 コメント一覧 (10)

    • 1. みほ
    • 2011年10月03日 21:34
    • 5 給水ポイントでありがとうと言うことは、気付きませんでした。些細なことかもしれませんが、大切ですね。


    • 2. リノ
    • 2011年10月03日 22:15
    • 5 とても参考になりました。
      日曜の大会で実践してみたいと思います。


    • 3. りょう
    • 2011年10月04日 02:03
    • みほさん

      本当に些細なことですけどね、
      ボランティアの人も「頑張って!」って、
      言ってくれるのに、
      ちゃんと応えるのも大事ですよね。


    • 4. りょう
    • 2011年10月04日 02:04
    • リノさん

      はじめまして。
      ぜひ試してみて下さい。
      それで結果もまた教えて下さいね。


    • 5. minmin
    • 2011年10月04日 12:59
    • 5 これすごくわかりやすいです~!どうしても行けるとこまで頑張ってしまうので、次に大会では試してみたいです。


    • 6. pum
    • 2011年10月04日 22:49
    • 5 給水ポイントでのストレッチは何をどの程度したらいいでしょうか?今度初フルマラソンなので、実践してみたいと思います。


    • 7. りょう
    • 2011年10月05日 02:05
    • minminさん

      ぜひ試して、結果をまた教えて下さいね。


    • 8. りょう
    • 2011年10月05日 02:22
    • pumさん

      給水ポイントでのストレッチは、
      足全般、全部やっておきたいですが、
      その時その時に応じて、
      疲れ具合が違うので、かける時間はそれぞれです。

      今度というのはいつですか?
      それまでに、写真付きでアップしたいと思います。
      他にも作戦がいろいろありますので、
      全部お伝えしたいですね。


    • 9. pum
    • 2011年10月05日 10:54
    • 5 有難うございます。11月20日の神戸マラソンに初挑戦します。こちらのブログに出会うまでは、トレーニングしてはふくらはぎの肉離れになる、を繰り返していて、とても悩んでいました。自分ではストレッチを十分にしているつもりでいたのです。今は心拍計をつけて無理なペースで走らない、こちらでご紹介いただいているストレッチを暇を見つけては行なうことを実践し始めてからは足のトラブルは全く無くなりました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。レース当日は友達がいっぱい応援に行く、と言ってくれているのでなんとか完走は遂げたいと思っております。ご多忙のところ、恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。


    • 10. りょう
    • 2011年10月06日 02:12
    • pumさん

      神戸マラソンに参加されるんですね。
      実は、私は今は奈良に住んで5年ですが、
      それまで25年ほど神戸に住んでいましたので、
      隅から隅まで神戸の事は知っていますよ!

      楽しみですね。
      応援もあれば、気合入りますものね。
      お役にたてるように、記事を書きますので、
      また見ておいてくださいね。
      もうちょっとだけお時間下さい。
      近日紹介します。


コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック