整体師に学ぶ~中高年のランニングによる筋肉痛改善と、楽に長く走る方法(エンジョイラン.com)

楽しく健康に走りたければ、マラソン本を捨てなさい!また、楽に走りたければ、走らないこと。その真意は、このサイトの中に!

中高年になって健康やダイエットのため走り始めたのに、膝や足腰が痛い、疲れが取れないなど、良かれと始めた運動が逆効果で困っていませんか? 整体師だからこそわかる、筋肉や身体のケア方法や、筋肉痛知らずで、楽に長く走る方法、楽しいランニングノウハウも含めて、全部お教えします。

筋肉痛解消マッサージの第2回目は、ふくらはぎです。

ふくらはぎの場所は説明するまでもなく、誰でもわかりますよね。
では、今日もお風呂でマッサージです。

ふくらはぎー1

まず足を石鹸でヌルヌルにしましょう。
そして、お風呂のイスに座って、
写真のように、手のひらを重ね合わせて下さい。
右手が上になっても下になっても、どちらでもOKです。
やり易い方を選んでください。

ふくらはぎー2

椅子に座って、マッサージする方の足を浮かせて下さい。
この時、倒れないように背中は壁にもたれる方が安全です。
また、お尻に石鹸が付いてしまうと滑りますので、ご注意ください。
腹筋に多少の力が必要ですので、
できない場合は、無理をしないで下さい。

ふくらはぎに手を回して、先ほどの両手を重ねた形を作ってください。
軽く下から上へ(地から天上へ向かって)押し上げながら、
股関節方向へ両手をそのまま移動します。


ふくらはぎー3

ふくらはぎー4

かかと辺りから、ひざ付近まで移動した写真です。

石鹸でヌルヌルにしていることがとても大切です。
何も付けずにしますと肌を痛めますのでご注意ください。
お部屋でする場合は、
マッサージオイルなどを付けてやってみましょう。

どちら方向に力を入れてもOKです。
ただもし、可能でしたら、
ひざへ向かう方向に若干力を多くかけて下さい。
無理にしなくてもいいです。
何度も何度も往復させてマッサージしてください。

ちなみに、私は、片足を50往復くらいします。
ふくらはぎといっても、それなりの大きさがありますので、
ふくらはぎの、右側、中央、左側、
という感じで、往復しながら場所を移動させてください。
これで、ふくらはぎ全体をマッサージすることができます。

ポイントは、施術をする足(今回の写真では右足)は、
力を抜いておくことです。
とくに、ふくらはぎに力が入った状態ですと、
まったく無意味となります。
いかに、ふくらはぎの力を抜くかが大きなカギとなります。
抜けているかどうかの確認は、
ふくらはぎが、ぽよんぽよん!となるかどうかです。
最初は、マッサージそのものより、
力を抜くことが難しいかもしれません。
何度か試してやってみてください。

サンプル映像をアップしました。

DVDの詳細
=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~
エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
=============================
いつも応援ありがとうございます。
いま現在のランキングは何位でしょう?
ついでにポチッと押してみてね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 人気ブログランキングへ
=============================

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. 鉄太郎
    • 2013年03月26日 19:12
    • 5 3/24の板橋シティマラソンに参加しました。練習で痛めた左ふくらはぎに痛みが残っていたので10kmぐらいで止めようと思いましたが、ついついフルを最後まで走ってしまいました。終わった後が、立つのも激痛、歩くもの激痛で一歩ずつしか歩けません。月曜の朝も同じ状態で会社は休み。その間にこのサイトを発見し、早速ふくらはぎに試してみました。数時間おきにやったところ、効果が実感でき、火曜日は足を引きずらずに会社に行けました。感動的です。ありがとうございました。試しに1日4回継続して痛みがどうなるかやってみます。


    • 2. りょう
    • 2013年03月28日 00:01
    • 鉄太郎さん
      それは頑張りましたね~!
      そして、辛かったですね。
      でも、お役に立てて光栄です。
      これからは、毎日継続してくださいね。


コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック