筋肉痛解消マッサージの第2回目は、ふくらはぎです。
ふくらはぎの場所は説明するまでもなく、誰でもわかりますよね。
では、今日もお風呂でマッサージです。

まず足を石鹸でヌルヌルにしましょう。
そして、お風呂のイスに座って、
写真のように、手のひらを重ね合わせて下さい。
右手が上になっても下になっても、どちらでもOKです。
やり易い方を選んでください。

椅子に座って、マッサージする方の足を浮かせて下さい。
この時、倒れないように背中は壁にもたれる方が安全です。
また、お尻に石鹸が付いてしまうと滑りますので、ご注意ください。
腹筋に多少の力が必要ですので、
できない場合は、無理をしないで下さい。
ふくらはぎに手を回して、先ほどの両手を重ねた形を作ってください。
軽く下から上へ(地から天上へ向かって)押し上げながら、
股関節方向へ両手をそのまま移動します。


かかと辺りから、ひざ付近まで移動した写真です。
石鹸でヌルヌルにしていることがとても大切です。
何も付けずにしますと肌を痛めますのでご注意ください。
お部屋でする場合は、
マッサージオイルなどを付けてやってみましょう。
どちら方向に力を入れてもOKです。
ただもし、可能でしたら、
ひざへ向かう方向に若干力を多くかけて下さい。
無理にしなくてもいいです。
何度も何度も往復させてマッサージしてください。
ちなみに、私は、片足を50往復くらいします。
ふくらはぎといっても、それなりの大きさがありますので、
ふくらはぎの、右側、中央、左側、
という感じで、往復しながら場所を移動させてください。
これで、ふくらはぎ全体をマッサージすることができます。
ポイントは、施術をする足(今回の写真では右足)は、
力を抜いておくことです。
とくに、ふくらはぎに力が入った状態ですと、
まったく無意味となります。
いかに、ふくらはぎの力を抜くかが大きなカギとなります。
抜けているかどうかの確認は、
ふくらはぎが、ぽよんぽよん!となるかどうかです。
最初は、マッサージそのものより、
力を抜くことが難しいかもしれません。
何度か試してやってみてください。
サンプル映像をアップしました。
→DVDの詳細
=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
=============================
いつも応援ありがとうございます。
いま現在のランキングは何位でしょう?
ついでにポチッと押してみてね。

=============================
ふくらはぎの場所は説明するまでもなく、誰でもわかりますよね。
では、今日もお風呂でマッサージです。

まず足を石鹸でヌルヌルにしましょう。
そして、お風呂のイスに座って、
写真のように、手のひらを重ね合わせて下さい。
右手が上になっても下になっても、どちらでもOKです。
やり易い方を選んでください。

椅子に座って、マッサージする方の足を浮かせて下さい。
この時、倒れないように背中は壁にもたれる方が安全です。
また、お尻に石鹸が付いてしまうと滑りますので、ご注意ください。
腹筋に多少の力が必要ですので、
できない場合は、無理をしないで下さい。
ふくらはぎに手を回して、先ほどの両手を重ねた形を作ってください。
軽く下から上へ(地から天上へ向かって)押し上げながら、
股関節方向へ両手をそのまま移動します。


かかと辺りから、ひざ付近まで移動した写真です。
石鹸でヌルヌルにしていることがとても大切です。
何も付けずにしますと肌を痛めますのでご注意ください。
お部屋でする場合は、
マッサージオイルなどを付けてやってみましょう。
どちら方向に力を入れてもOKです。
ただもし、可能でしたら、
ひざへ向かう方向に若干力を多くかけて下さい。
無理にしなくてもいいです。
何度も何度も往復させてマッサージしてください。
ちなみに、私は、片足を50往復くらいします。
ふくらはぎといっても、それなりの大きさがありますので、
ふくらはぎの、右側、中央、左側、
という感じで、往復しながら場所を移動させてください。
これで、ふくらはぎ全体をマッサージすることができます。
ポイントは、施術をする足(今回の写真では右足)は、
力を抜いておくことです。
とくに、ふくらはぎに力が入った状態ですと、
まったく無意味となります。
いかに、ふくらはぎの力を抜くかが大きなカギとなります。
抜けているかどうかの確認は、
ふくらはぎが、ぽよんぽよん!となるかどうかです。
最初は、マッサージそのものより、
力を抜くことが難しいかもしれません。
何度か試してやってみてください。
サンプル映像をアップしました。
→DVDの詳細
=============================
私は、「筋肉消費量を抑える脱力系~エンジョイラン走法」で、
奈良マラソン42.195kmを、止まらず、歩かず、
4時間8分で、楽しく完走しました。
当時48歳、マラソン歴半年です。
きっとあなたにもできます!
=============================
いつも応援ありがとうございます。
いま現在のランキングは何位でしょう?
ついでにポチッと押してみてね。


=============================
コメント
コメント一覧 (2)
それは頑張りましたね~!
そして、辛かったですね。
でも、お役に立てて光栄です。
これからは、毎日継続してくださいね。