まずは、簡単に自己紹介をいたします。
私の名前は、「りょう」です。
1962年1月生まれ、男性です。
昨年(2010年)の奈良マラソンで
人生初のフルマラソンに挑戦しました。
止まらず、歩かず、
4時間8分(ネット)で完走しました。
とはいえ、給水ポイントとトイレは
止まりましたけど(笑)
でもそれ以外は「絶対止まらない」
そう決めて参加しました。
ちゃんと走り始めてから、
約半年でフル完走できたのです。
今の私の仕事は整体師です。
身体のこと、筋肉のことについては、
皆さんより少しだけ
知っていることが多いと思います。
整体師だからこそわかる
「身体を労わりながら健康に走る」というノウハウ。
私が知っていることを、
全部皆さんにお伝えしようと思います。
健康のために、
ジョギング、マラソンを楽しみましょう!
私の名前は、「りょう」です。
1962年1月生まれ、男性です。
昨年(2010年)の奈良マラソンで
人生初のフルマラソンに挑戦しました。
止まらず、歩かず、
4時間8分(ネット)で完走しました。
とはいえ、給水ポイントとトイレは
止まりましたけど(笑)
でもそれ以外は「絶対止まらない」
そう決めて参加しました。
ちゃんと走り始めてから、
約半年でフル完走できたのです。
今の私の仕事は整体師です。
身体のこと、筋肉のことについては、
皆さんより少しだけ
知っていることが多いと思います。
整体師だからこそわかる
「身体を労わりながら健康に走る」というノウハウ。
私が知っていることを、
全部皆さんにお伝えしようと思います。
健康のために、
ジョギング、マラソンを楽しみましょう!
コメント
コメント一覧 (2)
シンスプリント筋の炎症と言われました
45歳、ラン?ジョグ初めて6ケ月の雌です
ウオ-キング歴3年、物足りなくなり徐々に
走り出しました。
3ケ月を過ぎたころ、足首外側が痛くなり、ひと月ほど休みました。ふくらはぎが原因とわかり、治療して、1WEEEKで完治!!
喜んだのもつかの間、・・・
足首内側の骨のまわりが痛く、シンスプといわれました。
痛みは歩くとズキン!・・
走るのは、やはり、あきませんか?
せっかく楽しく走り出したのに、悲しみで・
・・↘↘
やっぱり、休まなあかんのかな~
どうですやろ・・・
それはちゃんとした病院で診てもらったのでしょうか?
私は、なんだかその診断が間違っているようでなりません。
ただ、痛みが引くまで休まなければならないのは、
当っていると思うのですが。
疑問1、シンスプリント筋というものは存在しません。
疑問2、足首内側の骨の周りでは、
シンスプリントとは場所が違います。
疑問3、歩くとズキン!とした痛みがあること。
シンスプリント=脛骨過労性骨膜炎と訳されます。
けいこつ・かろうせい・こつまくえん、と読みます。
けいこつ=すねの骨です。
すねの下の方で、足の内側に炎症がおこる病気です。
場所は合っていますか?
きっと違いますよね。
1、足首の内側の骨の周り
2、ズキンとした痛みがある
この2点から、
私は屈筋支帯に問題があるのではないかと推測します。
足首を支えている靭帯です。
私は医者ではありませんので、
はっきりと断言はできません。
触診もしていません。
しかし、痛みの場所と内容からすると、
足首を支えている靭帯に問題があると思います。
もしかすると、伸筋支帯かもしれませんが、
いずれにしても、足首の靭帯だと私は思うのです。
運動は控えた方がいいのは間違いありません。
痛みが引いたら、ゆっくりとストレッチから始めて下さい。
足首の関節が弱いのではないでしょうか?
だとすると、ストレッチの仕方にも気を付けて、
グイグイやってしまうと、また痛めます。
尋ねられたので、想像で勝手な事を書きました。
間違っているかもしれません。
何度も言いますが、私は医者ではありません。
詳しくは、別な病院へ診察に行かれることをおススメします。