RYO整体院のことはこちらが詳しいです。http://www.ekiten.jp/shop_51604935/
-------------------------------------------------
-------------------------------------------------
想像してみてください。
豚の生姜焼き→豚肉をむね肉に換える
回鍋肉→豚肉をむね肉に換える
エビチリ→エビをむね肉に換える
酢豚→豚肉をむね肉に換える
八宝菜→豚肉をむね肉に換える
ミートスパゲティ→ミンチ肉をむね肉に換える
とんかつ→豚肉をむね肉に換える
どんな味か想像できましたか? そう、味は同じなんですよ。いや、厳密な言い方をすれば、味付けは同じです。食感は少し違います。でも味付けが同じなら、満足感得れそうだと思いませんか? →(満足度100%なのに、満腹感がない食べ物)そして食感が柔らかくてジューシーだったら最高だと思いませんか?
他にもどんなメニューでも可能じゃないかと思います。鍋料理はもちろんどれでも可能ですから、いろんな味付けでむね肉を楽しむことができます。とんかつ食べたいけどカロリーが気になる! 中華食べたいけど脂が気になる! そんな人多いじゃないですか。栄養士さんに計算してもらうとはっきりとした数字で表せると思うんですが、相当カロリーダウンできるはずです。
何より私が一番気に入っているのが、濃い味付けで食べた満足感は抜群です。なのに満腹感と言いますか、もたっとした感じ、重たい感じがまったくないんです。だから、むねカツ食べた後でも走れます! 不思議なんですけど、全然問題ないんです。

絶対やってほしいことは、
1、皮を取る
2、片栗粉をまぶす
この2点だけです。調理油は、なんでもいいんですけど、私の最近の好みは、こめ油、ごま油、オリーブ油です。中でもごま油はむね肉との相性抜群だと思います。さらにすりごま使ったり、上からゴマを振りかける時もあります。お好みですね。
皮は、綺麗に剥がれますよ。剥がしたら冷凍しておいて、何枚分もまとめて後日フライパンで焼きます。とんでもない脂が出てきますので、キッチンペーパーで吸い取ってくださいね。もし皮を食べていたら、こんなにも脂を取っていたんだと気付くはずです。カラカラに焼きあがれば塩コショウでご飯のお供にめちゃうまです。酒のアテにもいいですよね。ただし、ものすごい油が跳ねますので火傷に注意してくださいね。
私は料理をしますのでこうやって毎日楽しく食べています。マラソンやスポーツする人で、栄養やカロリーの気になる人は、自炊しないで良い結果を出そうなんて難しいんじゃないですか? 希望通りの調理をしてくれる人がいるなら別ですよ。そうじゃないなら、ファストフードやデリバリーでは結果は出せないと思います。ダイエットしたいなら、なおさらですよね。食べて痩せるのが一番だと言われています。すべての料理でむね肉に置き換えるだけで世界が変わりますよ。お試しください。
-------------------------------------------------