整体師に学ぶ~中高年のランニングによる筋肉痛改善と、楽に長く走る方法(エンジョイラン.com)

楽しく健康に走りたければ、マラソン本を捨てなさい!また、楽に走りたければ、走らないこと。その真意は、このサイトの中に!

中高年になって健康やダイエットのため走り始めたのに、膝や足腰が痛い、疲れが取れないなど、良かれと始めた運動が逆効果で困っていませんか? 整体師だからこそわかる、筋肉や身体のケア方法や、筋肉痛知らずで、楽に長く走る方法、楽しいランニングノウハウも含めて、全部お教えします。

RYO整体院のことはこちらが詳しいです。http://www.ekiten.jp/shop_51604935/
-------------------------------------------------
先日サジーの話を書きました(→鉄分補給にサジーを飲み始めました)。今日は私の飲み方を紹介します。

と、その前に、なぜサジーに辿り着いたか? ということなんですが・・・

マラソンしていますと必ず水分補給が必要です。では何を補給しなければならないのか? そのためには何を飲むべきなのか? ということを考えない人はないですよね。私もその一人です。

最初は、一般的にどこでもすぐに手に入るスポーツドリンクを飲んでいました。ポカリスエット、アクエリアスが代表的です。でも甘いですよね? というより、甘すぎません? それを対処するために、アクエリアスをミネラルウォーターで割ることを考え、50:50で作って飲むようになりました。

私はマラソンのほかに卓球もします。卓球する時も同じドリンクを持って行きます。最初は水筒を買って入れていました。ところがある日、黒い異物が中から出てきて、変な味がしたんです。調べてみると、「スポーツドリンクと水筒が化学反応するから、スポーツドリンクは入れないでください」という記事を見つけました(→金属製の水筒にスポーツドリンクはNG?)。酸性の飲み物を入れると中の金属を溶かしてしまうためらしいです。最初は良くても、洗ううちに傷が付き、化学反応を起こすようです。今では、スポーツドリンク専用の水筒も発売されていますから、どうしてもという人は、そういう品物を選びましょう。

話を戻しますが、そんなこともあって水筒をやめることにしました。と、同時にスポーツドリンクの成分を調べ始めたのです。身体に悪い物でも入っているのではないかと。トップアスリートは何を飲んでいるのか? そんなことも気になり始め、スポーツドリンクに替わるものはないかと調べたのです。

そこで発見したのが「レモン酢」でした(→はちみつレモン酢を飲んでいます)。これはこれで気に入っていたのですが、なにせ手間がかかる。それと、国産レモンが手に入らない時がある。レモンの皮には多くの農薬が付着しているので、皮は使わない方が良いというのが通説です。今は大丈夫かもしれないけど、心配ですよね。国産レモンを探し求めてスーパーを回ったこともあり、あっても小さくて値段が高い! でも味は気に入ってました。

そんなこんなで鉄分不足で倒れることもあり、日常の鉄分補給も考えてサプリメントなども飲み始めました(→また倒れました)。でも多くの人がいうことですが、効いているんだかどうなんだか分からないのがサプリメントです。飲み忘れても身体は変わらず、飲み続けても特に変わらず。そんなもんですよね。信じるしかないのもサプリメントです。

で、先日サジーに出会ったのです。これもまた効果のほどはまだ分かりません。でもこれまでの私の悩みを一気に解決してくれる飲み物となりました。一瓶だけの価格を見ると、高く感じますが、サプリメントと国産レモンを買うことを考えれば安いもんです。

と、ここから私が飲んでいるレシピをご紹介します。私の好きな味になっていますので、お好みで分量や内容物を変えると、自分好みを作ることができます。

【鮎川流・2リットルのペットボトル一本分の作り方】
サジー:100cc
米酢:100cc
ポッカレモン:100cc
はちみつ:大さじ5(約75cc)
塩:小さじ1(約5cc)
残りをミネラルウォーターで割ります。(約1600cc)
→2021年7月現在、ポッカレモンをやめて、生レモン5個を絞って入れ、米酢は50ccに減らしました。

最初は分量を少なくしていたり、酢を入れなかったり、塩を多くしたり試しましたが、好きな味を求めて今はこうなりました。市販のジュースで割ると賞味期限が分からなくなりますので止めました。もしかしたらこれからまだ変わるかもしれません。今は冬ですし、卓球で飲むことの方が多いのでこうなりました。夏になると、塩を増やすとか、レモンを増やすかもしれません。マグネシウムも入れるかも?
KIMG0187

サジーは、鉄分豊富なオーガニック飲料。
KIMG0170
KIMG0171
抗酸化力「トマトの20倍」、ビタミンC「レモンジュースの10倍」、鉄分「プルーンジュースの22倍」、ビタミンE「くるみの3倍」、βカロテン「黄ピーマンの4倍」、アスパラギン酸「米酢の46倍」、アミノ酸「米酢の4倍」・・・

オーガニック原料、着色料・香料・保存料・人工甘味料一切不使用。
Amazonで購入できるサジーは3社あり~左から、キュリラグアマラルハンズ

私が購入しているのは、フィネスの豊潤サジーで、直販です。
サジー
豊潤サジー/フィネス
今回気に入ったので、3ヵ月定期コースに申し込みしました。また追って報告していくつもりです。私より詳しい方がありましたら教えてくださいね。
-------------------------------------------------
私の著書です。

=============================
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 人気ブログランキングへ
=============================