整体師に学ぶ~中高年のランニングによる筋肉痛改善と、楽に長く走る方法(エンジョイラン.com)

楽しく健康に走りたければ、マラソン本を捨てなさい!また、楽に走りたければ、走らないこと。その真意は、このサイトの中に!

中高年になって健康やダイエットのため走り始めたのに、膝や足腰が痛い、疲れが取れないなど、良かれと始めた運動が逆効果で困っていませんか? 整体師だからこそわかる、筋肉や身体のケア方法や、筋肉痛知らずで、楽に長く走る方法、楽しいランニングノウハウも含めて、全部お教えします。

エキテン登録しました。RYO整体院のことが詳しくご覧いただけます。
http://www.ekiten.jp/shop_51604935/
-------------------------------------------------
今年は新型コロナの影響で軒並みマラソン大会が中止になっていますね。そこで登場してきたのが「オンラインマラソン」と呼ばれる仕組みです。主催者が定める期間内に、42.195kmを各自で走り申請する方法です。いつ走っても、どこを走っても良く、自力でフル完走できればいいわけです。な~んだ、それなら楽しくなさそう・・・そう思った人もあるはず。一人で走ると考えると大会とのギャップは大きいですが、仲間と一緒に走るとすれば、大会では味わえない別な楽しさがあるかもしれません。

それに各大会主催者は様々なアイデアを出していて、ただ申請すればよいだけの薄っぺらな大会ではなくなってきているようです。実際には大会によって様々なのですが、参加費無料もあれば、参加すれば抽選で地場特産物が当たるなどと趣向を凝らしています。オンライン会議システム「ZOOM」を使って主催者からの呼びかけがあったり、参加費を払い込めば地酒が送られてくるなど、本当に皆さんよく考えるものです。

マラソン大会というのは、町興しに一役買っていたんだと改めて思い知りました。そういえば、私の住む奈良でも、毎年奈良観光を兼ねて参加される人も少なくありません。金沢マラソンは街並みが綺麗だから好き、と言われる人もあります。その土地の特色があり、それぞれの個性がありますから、遠征する人はいろんな楽しみ方を持っているようです。

マラソンしない人にオンラインマラソン大会のことを話すと必ず返ってくる言葉が「それって、その土地の名前掲げる意味あるの? だって、家の近所走ってるのに、横浜マラソンとか金沢マラソンとか言われたって、それは違うでしょ~。」

確かに、その通り。

「それに本当に自分の足で走ったかどうかも分からないでしょ? 途中で自転車乗っててもバレないやん!」

確かに、その通り。

でも結局ね、そんなズルしても自分は知ってるでしょ? それでエントリーして誰にもバレなくても、きっと自分の心が寂しくなるよね。自己申告だから、それはそれでいいんですよ。世界新記録が出たとしても、公式大会じゃないから誰も認めないしね。

それよりも、もっと大事なことがここにはあるんですよね。走っている人はすぐに気付くんですが、走らない人には分からない、モチベーション問題。

大会がなかったら、走る気すら無くなって、もしかしたらそのまま走らなくなってしまうかもしれません。マラソンに限らず、何でも目標はある方が良いですよね。トップ選手は私が考える以上にきっと大変だと思います。市民ランナーはやめてしまっても生活が少し変わるくらいで済むけど、人生かかっている人はそう簡単ではないよね。

私はいま、気楽に走っています。オンラインに参加するつもりはないけど、やめる気もない。だから月間何キロ走ろうとか、週末にはロング行ってみようとか、そんなこと一切考えず、時間が空いた時に3~5km程度を時計も見ずに軽く走っているだけです。

いま私は原点回帰した気分です。何のために走るのか? 私は何度も問いかけてきたことの言葉が、私の頭の中を巡ります。ひとりひとりきっとその理由は様々でしょう。今だからこそ、その理由をはっきりすることができる気がします。なんでもプラス思考で考える方が幸せが一つ増えると思います。
-------------------------------------------------
私の著書です。

=============================
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ 人気ブログランキングへ
=============================