エキテン登録しました。RYO整体院のことが詳しくご覧いただけます。
http://www.ekiten.jp/shop_51604935/
-------------------------------------------------
私が長年愛用してたGPSウォッチは「エプソン製WristableGPS」なのですが、2019年の秋に撤退が決まり、これからどうするか考えているところに、先日からPCへデータ転送しない不具合が発生しました。
近いうちにおそらくガーミンに替えるのだろうと自分では思いながらも、まだ使えるし、と思っている矢先の不具合ですから、すぐにでも替えても良さそうなのになかなか決断できません。
その理由はいたって簡単。GPSウォッチの必要性がなくなってきているからです。
今年は大会もないことだから、そんなに頑張って走っているわけでもないし、私が主催してきたランニングイベントも開催していないので、下見にも行っていません。いつも同じところをのんびり走っているだけでは、速度がどうの、距離がどうの、などと気を遣うことがないので、とりあえず記録だけ残している感じです。
それならスマホでもいいんじゃない?
現に「記録はすべてスマホです」という人も少なくありませんよね。途中で見る必要がない、途中で操作する必要がない、スタート・ストップだけで良いのなら、何も問題ない話です。走った距離、時間、平均、それらの記録を残せるなら十分ですよね。
ただ、いつもスマホを持って、というか、ポーチに入れて走らなければならないということです。軽く3km~5kmくらい走るだけなら、水も持つ必要なく、邪魔になる重いものは無い方が楽です。と考えたら、やっぱりウォッチが良いよね。
イベント主催する前の下見ランで、私の場合は一番よく使っていました。奈良の名所を巡るイベントですから、あらかじめ地図で目星付けておき、分かれ道などではLAPを押して行くのです。帰ってからどこを走ったのか地図を見ながらなぞるわけですが、距離計算するためにLAPを押してあると分かり易いのです。そんな目的で使う人はきっと限られることでしょうね。GPSという便利な機能を使って、自分の足跡を確認するためにLAPを押しまくるわけです。
替えるとしたら、ガーミンしか考えてないんですが、いま必要か? 買う時期の問題くらいです。来年でもいいんじゃない? なんて自分に問いかけているわけです。エプソンとガーミン、データの共有はもちろんできません。これまで蓄積した私のノウハウはどうなるんだ?
一番最初にGPSウォッチを買う時、近所のスポーツショップへ何軒も行きました。しかしどこへ行っても一つか二つくらいしか置いてなくて、時計屋さんへ行ってももちろん置いてません。実物を見て触って重さを確かめて買いたかったのに、どこへ行っても置いてないのです。「スポーツショップにおいてなかったら、いったいどこへ行けって言うの?」と、店員さんに食って掛かったのをよく覚えています。若かったかな(笑)
当時、ガーミンは正規代理店で買わないとサポートしてくれないとか、ネットで買うと故障した時、自分でアメリカへ送らないといけないとか、そんなことを言われていました。数社あるうち、エプソンだけが日本語で国内サポートしてくれていましたから、私はちゅうちょなくエプソンにしたんです。それが、撤退だなんて・・・悲しい。ガーミンのサポートも良くなっているそうなので、今は問題ないらしいです。近いうちに買うことでしょう。
今では、撤退のニュースページすら削除されていて、さらっと書いてあるだけです。
-------------------------------------------------http://www.ekiten.jp/shop_51604935/
-------------------------------------------------
私が長年愛用してたGPSウォッチは「エプソン製WristableGPS」なのですが、2019年の秋に撤退が決まり、これからどうするか考えているところに、先日からPCへデータ転送しない不具合が発生しました。
近いうちにおそらくガーミンに替えるのだろうと自分では思いながらも、まだ使えるし、と思っている矢先の不具合ですから、すぐにでも替えても良さそうなのになかなか決断できません。
その理由はいたって簡単。GPSウォッチの必要性がなくなってきているからです。
今年は大会もないことだから、そんなに頑張って走っているわけでもないし、私が主催してきたランニングイベントも開催していないので、下見にも行っていません。いつも同じところをのんびり走っているだけでは、速度がどうの、距離がどうの、などと気を遣うことがないので、とりあえず記録だけ残している感じです。
それならスマホでもいいんじゃない?
現に「記録はすべてスマホです」という人も少なくありませんよね。途中で見る必要がない、途中で操作する必要がない、スタート・ストップだけで良いのなら、何も問題ない話です。走った距離、時間、平均、それらの記録を残せるなら十分ですよね。
ただ、いつもスマホを持って、というか、ポーチに入れて走らなければならないということです。軽く3km~5kmくらい走るだけなら、水も持つ必要なく、邪魔になる重いものは無い方が楽です。と考えたら、やっぱりウォッチが良いよね。
イベント主催する前の下見ランで、私の場合は一番よく使っていました。奈良の名所を巡るイベントですから、あらかじめ地図で目星付けておき、分かれ道などではLAPを押して行くのです。帰ってからどこを走ったのか地図を見ながらなぞるわけですが、距離計算するためにLAPを押してあると分かり易いのです。そんな目的で使う人はきっと限られることでしょうね。GPSという便利な機能を使って、自分の足跡を確認するためにLAPを押しまくるわけです。
替えるとしたら、ガーミンしか考えてないんですが、いま必要か? 買う時期の問題くらいです。来年でもいいんじゃない? なんて自分に問いかけているわけです。エプソンとガーミン、データの共有はもちろんできません。これまで蓄積した私のノウハウはどうなるんだ?
一番最初にGPSウォッチを買う時、近所のスポーツショップへ何軒も行きました。しかしどこへ行っても一つか二つくらいしか置いてなくて、時計屋さんへ行ってももちろん置いてません。実物を見て触って重さを確かめて買いたかったのに、どこへ行っても置いてないのです。「スポーツショップにおいてなかったら、いったいどこへ行けって言うの?」と、店員さんに食って掛かったのをよく覚えています。若かったかな(笑)
当時、ガーミンは正規代理店で買わないとサポートしてくれないとか、ネットで買うと故障した時、自分でアメリカへ送らないといけないとか、そんなことを言われていました。数社あるうち、エプソンだけが日本語で国内サポートしてくれていましたから、私はちゅうちょなくエプソンにしたんです。それが、撤退だなんて・・・悲しい。ガーミンのサポートも良くなっているそうなので、今は問題ないらしいです。近いうちに買うことでしょう。
今では、撤退のニュースページすら削除されていて、さらっと書いてあるだけです。