今から書くことは私もまだ実践していませんので、詳しく分からず調べながら書いていきます。すでにご存知の方、実践している方があると思いますので、もし間違っている個所などがありましたらご指摘くださいね。
まず、ファットアダプテーションって何か?
どんな人が取り組むと良いのか?
なのですが、フルマラソンにおいてエネルギーが枯渇することで困っている人、気になる人には効果ある可能性があります。そして、低血糖症で困っている私には必要だと感じました。
一言で説明しますと、エネルギーの供給元を糖質中心から脂質中心に切り替えるというものです。トレイルランニングやウルトラマラソンなどの長時間かつ消費カロリーの大きいスポーツに適しているそうですが、私たちがやっているフルマラソンにも十分役立ちそうですし、ダイエットを目的とした人にも効果があるようです。と聞くと、ちょっと興味出ますよね。さらに興味深いのが、サッカー日本代表・長友佑都さんも取り入れているそうです。ますます知りたくなりましたよね!
ファットアダプテーションを直訳すると、「脂質への適応」という意味。身体の中に溜め込める糖質には限りがあるそうです。フルマラソンでもエネルギーが枯渇したって人、きっと多いですよね。だから直前に炭水化物をたくさん摂ってできるだけ貯めておこうとします。ところが貯める量に限度があるわけです。ダイエットの話で聞いたことあるのは、エネルギーは糖質から先に使って、そのタンクを使い切ったら脂質から使い始めると聞きました。第一タンクが糖質、第二タンクが脂質と考えると、第一タンクばかり使ってトレーニング終了していては、第二タンクまで使わないのでなかなか脂肪が減らないということです。
だから、糖質のタンクを早く空にして、脂質をエネルギーとして使う身体を習慣化できれば良い、ということです。
それがあるんです!
その一番簡単な方法は、良質な脂「MCTオイル」を摂取することです。
MCTオイルって知ってますか? 私は恥ずかしながら知りませんでした。少し前にバターコーヒーなるダイエットを紹介している番組を見たことがありました。なんとなく見ていたのでうろ覚えだった、いや当時はまったく興味なかった、それがまさしく今回のファットアダプテーションの紹介だったようです。
毎朝のコーヒーにMCTオイルを入れて飲む。ただそれだけです。
MCTオイルは無味無臭らしいのでコーヒーの風味を損ねることなくいつもの味が楽しめるようです。本当にそれだけ? そんな簡単なことでダイエットになる? 脂肪燃焼しやすくなる? って疑いますよね? 当然です。私もいま疑いながら書いています。
脂を絶つのではなく、良質の油を採り入れることで、第二タンクを早く使うことができるようなのです。同じような言葉を書きますが、ファットアダプテーションは脂質をエネルギーに変えやすい体質にすることが可能だということです。脂質を十分に取らないまま、糖質を制限すると肝臓は筋肉を分解してブドウ糖を生成してしまい、筋肉を落とすことになるそうです。お~、これってやりがちでは?
アマゾンで売上No.1のMCTオイル・・・私もこれを購入しました。届き次第始めていきます。コーヒーの苦手な方は、別に何でも構わないんです。だって味を損ねることないわけですから、そのまま舐めたっていいのかも。また、他にも応用編があるそうですが、まずは一番簡単な方法から始めてみたいと思います。
「シリコンバレー式 自分を変える最強の食事」という本をご存知でしょうか? ベストセラーになっているそうですが、話題になった時にチェックしていたのですが、その後忘れていまして、この話を書く時に思い出して、慌てていまヤフオクでポチっと落札しました。
・「腹が空っぽ」のときがいちばん筋肉がつく
・炭水化物は「夜」に食べたほうがいい
・脂肪を食べると痩せる
・脳は「脂肪」でできている
という見出しを見て、おっ!って思いません? 2015年発刊なので、今頃何言ってますの? ってツッコまれそうですが、私は今気になったので、私にとっての旬は今なんです。
実はこれもまたファットアダプテーションの話が書かれているわけです。中身を読んで、MCTオイル飲んで実践しますので、経過報告をまた書くことにしますね。
-------------------------------------------------
私の著書です。
=============================
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね
かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ

=============================
まず、ファットアダプテーションって何か?
どんな人が取り組むと良いのか?
なのですが、フルマラソンにおいてエネルギーが枯渇することで困っている人、気になる人には効果ある可能性があります。そして、低血糖症で困っている私には必要だと感じました。
一言で説明しますと、エネルギーの供給元を糖質中心から脂質中心に切り替えるというものです。トレイルランニングやウルトラマラソンなどの長時間かつ消費カロリーの大きいスポーツに適しているそうですが、私たちがやっているフルマラソンにも十分役立ちそうですし、ダイエットを目的とした人にも効果があるようです。と聞くと、ちょっと興味出ますよね。さらに興味深いのが、サッカー日本代表・長友佑都さんも取り入れているそうです。ますます知りたくなりましたよね!
ファットアダプテーションを直訳すると、「脂質への適応」という意味。身体の中に溜め込める糖質には限りがあるそうです。フルマラソンでもエネルギーが枯渇したって人、きっと多いですよね。だから直前に炭水化物をたくさん摂ってできるだけ貯めておこうとします。ところが貯める量に限度があるわけです。ダイエットの話で聞いたことあるのは、エネルギーは糖質から先に使って、そのタンクを使い切ったら脂質から使い始めると聞きました。第一タンクが糖質、第二タンクが脂質と考えると、第一タンクばかり使ってトレーニング終了していては、第二タンクまで使わないのでなかなか脂肪が減らないということです。
だから、糖質のタンクを早く空にして、脂質をエネルギーとして使う身体を習慣化できれば良い、ということです。
それをいとも簡単にできてしまう方法があるとしたら、興味ありません?
それがあるんです!
その一番簡単な方法は、良質な脂「MCTオイル」を摂取することです。
MCTオイルって知ってますか? 私は恥ずかしながら知りませんでした。少し前にバターコーヒーなるダイエットを紹介している番組を見たことがありました。なんとなく見ていたのでうろ覚えだった、いや当時はまったく興味なかった、それがまさしく今回のファットアダプテーションの紹介だったようです。
毎朝のコーヒーにMCTオイルを入れて飲む。ただそれだけです。
MCTオイルは無味無臭らしいのでコーヒーの風味を損ねることなくいつもの味が楽しめるようです。本当にそれだけ? そんな簡単なことでダイエットになる? 脂肪燃焼しやすくなる? って疑いますよね? 当然です。私もいま疑いながら書いています。
脂を絶つのではなく、良質の油を採り入れることで、第二タンクを早く使うことができるようなのです。同じような言葉を書きますが、ファットアダプテーションは脂質をエネルギーに変えやすい体質にすることが可能だということです。脂質を十分に取らないまま、糖質を制限すると肝臓は筋肉を分解してブドウ糖を生成してしまい、筋肉を落とすことになるそうです。お~、これってやりがちでは?
アマゾンで売上No.1のMCTオイル・・・私もこれを購入しました。届き次第始めていきます。コーヒーの苦手な方は、別に何でも構わないんです。だって味を損ねることないわけですから、そのまま舐めたっていいのかも。また、他にも応用編があるそうですが、まずは一番簡単な方法から始めてみたいと思います。
「シリコンバレー式 自分を変える最強の食事」という本をご存知でしょうか? ベストセラーになっているそうですが、話題になった時にチェックしていたのですが、その後忘れていまして、この話を書く時に思い出して、慌てていまヤフオクでポチっと落札しました。
・「腹が空っぽ」のときがいちばん筋肉がつく
・炭水化物は「夜」に食べたほうがいい
・脂肪を食べると痩せる
・脳は「脂肪」でできている
という見出しを見て、おっ!って思いません? 2015年発刊なので、今頃何言ってますの? ってツッコまれそうですが、私は今気になったので、私にとっての旬は今なんです。
実はこれもまたファットアダプテーションの話が書かれているわけです。中身を読んで、MCTオイル飲んで実践しますので、経過報告をまた書くことにしますね。
-------------------------------------------------
私の著書です。
![]() がんばらないで楽に長く走る [ 鮎川良 ] |
=============================
「今日の話は役に立った!」と思われましたら、
ポチッと押して、ランキングを確認してくださいね

かなり役立った→ふたつにポチッ
まぁまぁ役立った→どちらかひとつにポチッ


=============================
コメント
コメント一覧 (1)
はい、おいおい報告書きます。
が、ご自身も買って飲むのなら、
それが一番よくわかるのではないかと・・・。
おそらく合う人と合わない人がいると思いますよ。